蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310480072 | 596.22/ウ/ | 2階図書室 | 505 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベトナムのまちごはんバインミー :…
有我 エリ/著
知っておきたい!ベトナムごはんの常…
ナタリー・グエン…
モダン・ベトナミーズ
鈴木 珠美/著
バインミー図鑑 : ベトナム生まれ…
柴田書店/編,足…
ベトナム料理は生春巻きだけじゃない…
足立 由美子/著…
ベトナム行ったらこれ食べよう! :…
トミザワ ユキ/…
ベトナム行ったらこれ食べよう! :…
トミザワ ユキ/…
水上マーケットの朝、アヒル粥の夜 …
高谷 亜由/著
15分でうまっ!ベトナム&タイごは…
高谷 亜由/著
本当においしく作れる人気店のタイ・…
天野 中/著,チ…
おいしいベトナム料理
ファム・ドゥック…
10分で本格ベトナムごはん : だ…
フェン ガップ …
はじめてのベトナム料理 : ふだん…
足立 由美子/著…
バインミー : ベトナムのおいしい…
足立 由美子/著
ベトナムのごはん
銀城 康子/文,…
はじめてのベトナムおかず : 白い…
伊藤 忍/著,福…
ベトナムおうちごはん
鈴木 珠美/著
カンタン、おいしい、ベトナムごはん…
中塚 雅之/著,…
心ときめくアジアを食べる : 美と…
OH!ベトナム : おいしいベトナ…
高橋 里枝/料理…
ベトナムめし楽食大図鑑
伊藤 忍/著,福…
旅して見つけたベトナムとタイ毎日の…
平松 洋子/著
越南勉強帖
鈴木 珠美/著
ベトナムめしの旅
伊藤 忍/著,福…
タイ&ベトナムおいしい屋台料理
宮前 祥子/著,…
ベトナム葉っぱごはん : おうちで…
鈴木 珠美/著
たっぷりうれしいベトナムへ! : …
浜井 幸子/著
エスニックダイエットベトナム料理
トラン ティ デ…
ベトナム料理 : 自然豊かな癒しの…
チュウ・シー・チ…
ベトナム料理 : 人気のヘルシーメ…
André Ng…
ベトナムおやつの誘惑
塚尾 智子/著,…
ベトナムごはんまるごと案内
岡村 ゆかり/著
わたしのベトナム料理
有元 葉子/著
うまいぞ!ベトナム
三浦 行義/著,…
とっておきのベトナム家庭料理
平松 洋子/文・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001522296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨヨナムのベトナム料理 |
書名ヨミ |
ヨヨナム ノ ベトナム リョウリ |
著者名 |
植松 良枝/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ ヨシエ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
596.22
|
分類記号 |
596.22
|
ISBN |
4-579-21381-8 |
内容紹介 |
代々木上原にあるベトナム料理専門店「ヨヨナム」。ベトナム屋台の料理、コムビンザン(大衆食堂)料理、日本人好みの味に調えた料理など、独自にアレンジしたヨヨナムスタイルのレシピを紹介する。 |
著者紹介 |
料理研究家。ヨヨナムの料理をプロデュースしている。著書に「ホットサラダ」など。 |
件名 |
料理(ベトナム) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
現地でも定番人気 FOOD STALL ベトナム屋台の料理 炒めものからスープまで MAIN&SIDE&SOUP コムビンザンおかず ハーブと野菜をふんだんに SALAD ベトナムの和えもの 具だくさんで楽しむ POD ヨヨナムの鍋料理 日本人好みの味に調えた SPECIALTY 専門店のとっておき料理 たっぷり満足ごはん RICE&NOODLES ヨヨナムの米・麺料理 いろいろ甘味 DESSERT ベトナムのおやつ |
(他の紹介)著者紹介 |
植松 良枝 料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切に、季節感あふれる料理を提案。自らの畑で多くの野菜やハーブを栽培。仕事の合間を縫ってアジアやヨーロッパなど国内外を旅行し、各地の食文化に触れている。2016年よりヨヨナムの料理をプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ