蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119733780 | 311/サ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
星置 | 9311948757 | 311/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
見抜く力
姜 尚中/著
ビジュアル版昭和100年激動の日本…
佐藤 優/監修
新地政学入門 : いまと未来を読み…
佐藤 優/監修
戦争と有事 : ウクライナ戦争、ガ…
佐藤 優/著
記者と官僚 : 特ダネの極意、情報…
佐藤 優/著,西…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
教養としての西洋哲学・思想 : い…
佐藤 優/著,伊…
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
アジア人物史12
姜 尚中/総監修…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
アジア人物史9
姜 尚中/総監修…
宗教と不条理 : 信仰心はなぜ暴走…
佐藤 優/著,本…
組織を生き抜く極意
佐藤 優/著
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
正しさってなんだろう : 14歳か…
佐藤 優/著
アジア人物史6
姜 尚中/総監修…
アジア人物史5
姜 尚中/総監修…
アジア人物史3
姜 尚中/総監修…
それからの帝国
佐藤 優/著
最後の停戦論 : ウクライナとロシ…
鈴木 宗男/著,…
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
ウクライナ戦争の噓 : 米露中北の…
手嶋 龍一/著,…
教養としての「病」
佐藤 優/著,片…
アジア人物史4
姜 尚中/総監修…
アジアを生きる
姜 尚中/著
国難のインテリジェンス
佐藤 優/著
生き抜くための読書術
佐藤 優/著
アジア人物史11
姜 尚中/総監修…
生き抜くための読書術
佐藤 優/著
トッド人類史入門 : 西洋の没落
エマニュエル・ト…
アジア人物史10
姜 尚中/総監修…
対決!日本史4
安部 龍太郎/著…
アジア人物史2
姜 尚中/総監修…
アジア人物史1
姜 尚中/総監修…
小学生から知っておきたいザ・外…5巻
佐藤 優/総監修…
小学生から知っておきたいザ・外…4巻
佐藤 優/総監修…
アジア人物史7
姜 尚中/総監修…
アジア人物史8
姜 尚中/総監修…
対決!日本史3
安部 龍太郎/著…
生きる意味
姜 尚中/著
小学生の教養大事典 : 1日1ペー…
佐藤 優/監修
欧米の謀略を打ち破りよみがえるロシ…
佐藤 優/著,副…
悩む力
姜 尚中/著
小学生から知っておきたいザ・外…3巻
佐藤 優/総監修…
危機の読書
佐藤 優/著
よみがえる戦略的思考 : ウクライ…
佐藤 優/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000966411 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家のエゴ 朝日新書 |
書名ヨミ |
コッカ ノ エゴ |
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサル |
著者名 |
姜 尚中/聞き手 |
著者名ヨミ |
キョウ ショウチュウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
311
|
分類記号 |
311
|
ISBN |
4-02-273630-7 |
内容紹介 |
国民的議論も経ずに安保法制を進めた国家は、様々なことを強制し始める。国民を戦争に駆り立てる「手法」と「思想」とは何か。国家のエゴに振り回されないための知恵を語り尽くす。姜尚中によるロングインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修士課程修了。作家、元外務省主任分析官。 |
件名 |
国家、戦争 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争参加を決めるのは誰か?命じられたら人を殺すのか?今の安保法制は使いものにならない。だからといって、戦争について無知であってはならない。なりふり構わず生き残りを図る国家は、いずれ国民に様々なことを強制し始める。第1部では国家に振り回されないために大切なことを、第2部では姜尚中氏を聞き手に、今、日本が「すべきこと」と「すべきでないこと」を喝破! |
(他の紹介)目次 |
1 いま、戦争を正面から考える―私が若い読者に伝えたい、いくつかのこと(「小文字のことば」で語る 神学論争の果てに 猫の世界のルール 映画『風立ちぬ』への違和感 日本は戦前も戦後も「強い国」 ほか) 2 特別ロングインタビュー「新・戦争のできる国」の正体―その先に何があるのか(安保法制をめぐる議論 抑止力をめぐる議論 中東をめぐる議論 中国と韓国と沖縄をめぐる議論) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家、元外務省主任分析官。1960年埼玉県生まれ。同志社大学大学院神学研究科修士課程修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館勤務を経て、本省国際情報局・主任分析官として対ロシア外交で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 姜 尚中 1950年熊本県熊本市生まれ。在日韓国人二世。国際基督教大学准教授、東京大学教授、聖学院大学教授などを歴任。専攻は政治学・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ