蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180468019 | KR349.4/サ/18 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
陸井 三郎 戦争犯罪 ベトナム戦争(1960〜1975)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001419139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
[札幌市]各会計決算説明書 一般会計 特別会計 平成30年度 |
書名ヨミ |
サッポロシ カク カイケイ ケッサン セツメイショ |
著者名 |
札幌市財政局財政部/編集
|
著者名ヨミ |
サッポロシ ザイセイキョク ザイセイブ |
出版者 |
札幌市財政局財政部
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
349.4
|
分類記号 |
349.4
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベトナムにおける「アメリカの戦争犯罪」調査に大きな役割を果たした陸井三郎(1918‐2000)の軌跡!ベトナム戦争期に行われた「アメリカの戦争犯罪」を調査する活動に長く中心人物として関わり、各国の運動を結びつけるその活躍は「フィクサー」と称された。ベトナム戦争終結から50年、現在も大きな意義のある陸井の軌跡を辿る。 |
(他の紹介)目次 |
第一部 ベトナム戦争犯罪調査、ベトナム国際反戦運動と陸井三郎(ラッセル法廷、ベトナム戦争犯罪調査委員会と陸井三郎の役割(藤本博) 同時代のベトナム戦争論―ベトナム戦争犯罪調査をとおしてベトナム戦争を考える(陸井三郎)) 第二部 陸井三郎とはどのような人物だったのか(陸井三郎の生き方と人物像―第一部と第二部二(『陸井三郎先生に聞く』)を理解するために(河内信幸) 『陸井三郎先生に聞く』(一九九二年三月) 陸井三郎 略年譜 河内信幸作成) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤本 博 1949年愛知県名古屋市生まれ。愛知県立大学外国語学部卒業、明治大学大学院政治経済学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(国際関係学)。愛知教育大学教授、南山大学外国語学部教授などを歴任。現在、明治学院大学国際平和研究所研究員。専門はアメリカ国際関係史(ベトナム戦争史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河内 信幸 1950年愛知県豊橋市生まれ。金沢大学法文学部卒業、立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学、名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。博士(文学)。中部大学国際関係学部教授、ハーヴァード大学客員研究員、オハイオ大学客員教授などを歴任。現在、中部大学名誉教授。専門はアメリカ現代史・国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ