蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181211244 | 302.2/ロ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョシュ・ラーナー フェルダ・ハーディモン 前田 俊一
319.380386 319.380386
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001874347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜガザなのか パレスチナの分断、孤立化、反開発 |
書名ヨミ |
ナゼ ガザ ナノカ |
著者名 |
サラ・ロイ/著
|
著者名ヨミ |
サラ ロイ |
著者名 |
岡 真理/編訳 |
著者名ヨミ |
オカ マリ |
著者名 |
小田切 拓/編訳 |
著者名ヨミ |
オダギリ ヒロム |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.279
|
分類記号 |
302.2799
|
ISBN |
4-7917-7663-4 |
内容紹介 |
50年以上にわたる占領。パレスチナ人たちは生活のすべてを奪われてきた。なぜ、どのようにして、それは行われたのか。歴史的文脈をあきらかにし、いま起こっていることの目的と内実を詳細に分析する。 |
著者紹介 |
アメリカ生まれ。ハーバード大学中東研究所上級研究員。パレスチナ、とくにイスラエルによるガザ地区の占領問題の政治経済学的研究で知られる。著書に「ホロコーストからガザへ」がある。 |
件名 |
パレスチナ問題 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
緊急対談!ウクライナ戦争はどこで間違えたのか?西側連合の思惑に巻き込まれてはならない。「あの国」のために日本が戦うことになってはならない。―日露外交の最前線を知る二人が全て語りつくす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウクライナ戦争はどこで間違えたのか 第2章 覇権国家アメリカ、終わりの始まり 第3章 日本外交がうまくいっている奇跡 第4章 メディア戦争扇動で見えなくなるもの 第5章 ロシアを悪魔化させる情報戦争 第6章 私たちが対面したプーチン大統領の真実 第7章 私たちの「安倍晋三総理と日露」回顧録 第8章 ウクライナ戦争後の世界を生き残るには |
内容細目表
前のページへ