蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113005454 | 914/エ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸人たちの芸能史
永 六輔/著
六輔五・七・五
永 六輔/著
坂本九ものがたり : 六・八・九の…
永 六輔/著
笑って、泣いて、考えて。 : 永六…
永 六輔/[述]…
永縁 -ながきえにし- : さだま…
さだ まさし/歌…
男のおばあさん : 楽しく年をとる…
永 六輔/著
永六輔の伝言 : 僕が愛した「芸と…
永 六輔/[著]…
レンズとマイク
大石 芳野/著,…
大晩年 : 老いも病いも笑い飛ばす…
永 六輔/著
むずかしいことをやさしく、やさしい…
永 六輔/著
男のおばあさん2
永 六輔/著
男のおばあさん[1]
永 六輔/著
ぢぢ放談激闘篇
永 六輔/著,矢…
無名人のひとりごと
永 六輔/著
永六輔のお話し供養
永 六輔/文,唐…
永六輔 富山から日本を見ると
永 六輔/講演
上を向いて歩こう年をとると面白い …
永 六輔/著
日本に生まれてよかった!
永 六輔/著,ケ…
ははははハハハ
永 六輔/[著]…
いい医者いい患者いい老後 : 「い…
永 六輔/著,内…
ふたりの品格
永 六輔/[著]…
ぢぢ放談
永 六輔/著,矢…
ふたりの秘密
永 六輔/著,矢…
あの世の妻へのラブレター
永 六輔/著
ふたりの品格
永 六輔/著,矢…
庭説法 : 歌えばお経・話せば法話
永 六輔/著
あなたの「いのち」をいただきます …
永 六輔/著
あなたの「いのち」をいただきます …
永 六輔/著
遊びの道巡礼 : 平身傾聴裏街道戦…
小沢 昭一/著,…
色の道商売往来 : 平身傾聴裏街道…
小沢 昭一/著,…
バカまるだし
永 六輔/著,矢…
変だと思いませんか?
永 六輔/著
上を向いて歌おう : 昭和歌謡の自…
永 六輔/著,矢…
世間にひと言心にふた言
永 六輔/[著]
この日、集合。 : <独話>と<鼎…
井上 ひさし/著…
赤坂檜町テキサスハウス
永 六輔/著,大…
いのちとユーモア : 鎌田實と11…
鎌田 實/著,永…
気楽に生きる知恵
永 六輔/著
死に方、六輔の。
永 六輔/著,矢…
ボケない知恵 : 永六輔の無名人語…
永 六輔/著
あの世の妻へのラブレター
永 六輔/著
六輔、その世界史 : 学校ごっこ …
永 六輔/著
昭和ニッポン : 一億二千万…第1巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第2巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第24巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第23巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第3巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第17巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第15巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第4巻
永六輔/監修,佐…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700436064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっとしっかり、日本人 |
書名ヨミ |
モット シッカリ ニホンジン |
著者名 |
永 六輔/著
|
著者名ヨミ |
エイ ロクスケ |
出版者 |
ヴィレッジブックス
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7897-3127-0 |
内容紹介 |
生きづらい世の中で、心の軸を失いつつある今の日本人。「ものの見方を変えてみましょう」と、軽妙な語り口で励ましのエールを送る“現代人への辛口提言”。親しまれていた名著を現代にあわせて加筆し新編集。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
生きづらい世の中で、心の軸を失いつつある今の日本人。世間に媚びない永さんが、「ものの見方を変えてみましょう」とその軽妙な語り口で励ましのエールを送る、“現代人への辛口提言”。名著の復刊。 |
(他の紹介)目次 |
コメ百俵の教え 後継者がいない 日本人と休暇 「体育の日」に提案 秋・芸術は祭りか 過疎を逆手にとる あの一億円 別冊・観光白書 佐渡島から… 若狭「一滴文庫」 忘年会ってなんだ 神社・仏閣・クリスマス 社会貢献の方法論 ボランティアって何? 俗談平話・宗教編 政界・色即是空 森は海の恋人 バリ島文化と伝承 巴里祭と盆踊り 胃カメラ飲みますか ホスピスの時代 平成・患者心得 穏やかな死 |
(他の紹介)著者紹介 |
永 六輔 1933年、東京浅草の浄土真宗・最尊寺に生まれる。中学生の頃ラジオに投稿を始め、早稲田大学在学中より放送の世界に入る。以来、放送作家としてラジオやテレビ番組の構成を手がけるほか、司会者、作詞家、語り手など多方面に活躍中。TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO永六輔その新世界」は長寿番組である。作詞家としても、「上を向いて歩こう」「黒い花びら」「こんにちは赤ちゃん」など、名曲が数多くある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ