検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バルザックと19世紀パリの食卓     

著者名 アンカ・ミュルシュタイン/著   塩谷 祐人/訳
出版者 白水社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119163848950.2/ミ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
950.268 950.268
Balzac Honoré de 食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000624282
書誌種別 図書
書名 バルザックと19世紀パリの食卓     
書名ヨミ バルザック ト ジュウキュウセイキ パリ ノ ショクタク 
著者名 アンカ・ミュルシュタイン/著
著者名ヨミ アンカ ミュルシュタイン
著者名 塩谷 祐人/訳
著者名ヨミ エンヤ マサト
出版者 白水社
出版年月 2013.2
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 950.268
分類記号 950.268
ISBN 4-560-08263-8
内容紹介 食卓は人間の性格がもっともよくあらわれる場。パリが美食の中心となっていった19世紀に、大食漢で知られる作家・バルザックが小説に描いた食の場面を通して、当時の社会・風俗をよみとく。
著者紹介 1935年パリ生まれ。伝記作家。アカデミー・フランセーズ賞、ゴンクール賞伝記部門受賞。
件名 食生活-歴史
個人件名 Balzac Honoré de
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 誠実、臆病、傲漫、吝嗇―食卓は人間の性格がもっともよくあらわれる場。特異な大食漢バルザックの小説を「食」から読みとく。
(他の紹介)目次 第1章 バルザックの食卓
第2章 レストランの食卓
第3章 宴の食卓
第4章 家庭の食卓
第5章 吝嗇の食卓と食道楽の食卓
第6章 女たちと食卓
(他の紹介)著者紹介 ミュルシュタイン,アンカ
 伝記作家。1935年、パリ生まれ。現在は夫である作家のルイス・ベグリーと共にニューヨークに住む。『ジェームズ・ド・ロスチャイルド』(1982年刊)や『カヴリエ・ド・ラ・サール―アメリカをルイ14世に捧げた男』(1992年刊)でアカデミー・フランセーズ賞を受賞しているほか『アストルフ・ド・キュスティーヌ1790‐1857』(1996年刊)でゴンクール賞伝記部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩谷 祐人
 明治学院大学非常勤講師。明治学院大学大学院博士後期課程満期退学。パリ第七大学博士課程に留学。専門はフランス現代文学・亡命文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。