蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
サドのエクリチュールと哲学、そして身体
|
著者名 |
鈴木 球子/著
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180018707 | 950.2/ス/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sade Donatien Alphonse François de
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001108100 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サドのエクリチュールと哲学、そして身体 |
書名ヨミ |
サド ノ エクリチュール ト テツガク ソシテ シンタイ |
著者名 |
鈴木 球子/著
|
著者名ヨミ |
スズキ タマコ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
950.268
|
分類記号 |
950.268
|
ISBN |
4-8010-0203-6 |
内容紹介 |
シュルレアリスムによって賞揚され、精神医学によって診断され、逸話によって引き回されたサドは、はたして18世紀のサドだったのか? 啓蒙の時代に、「道徳」と「自然」を暴力的に書き綴った彼の戦略と射程を見極める。 |
著者紹介 |
1979年愛知県生まれ。パリ第四大学(ソルボンヌ)博士課程修了。博士(文学)。専攻はフランス文学・哲学。 |
個人件名 |
Sade Donatien Alphonse François de |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
サドは歴史に翻弄されただけではない。サドの身体は歴史を横切り、それを手玉に取ったのだ。この猥褻な聖侯爵は、その作品とその実在を通して、我々に一つの哲学的難問を突きつけたのである!シュルレアリスムによって賞揚され、精神医学によって診断され、逸話によって引き回されたサドは、はたして一八世紀のサドだったのか?理性によって秩序が編制された啓蒙の時代に、同時代の文芸・思想を捻じ曲げるようにして「道徳」を、そして「自然」を暴力的に書き綴った彼の戦略と射程を見極める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 美徳を巡る命題(近代と美徳 試練を受ける美徳 ジュスティーヌ・ジュリエット物語) 第2章 サドのエクリチュール(言葉の役割 人称 閉鎖空間と抜け穴―語られるものと語られないもの) 第3章 サドの哲学(スピノザと機械論的唯物論 政治と宗教 サン・フォンと至高残存 ピウス六世の唯物論 『新ジュスティーヌ』と自然への反抗 魔女と予兆) 第4章 エクリチュールと身体(快感を得ること、痛みを感じること 身体の痙攣 言葉と身体) |
内容細目表
前のページへ