検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

頭のいい人が「脳のため」に毎日していること 「脳の働き」が驚くほどアップ!    

著者名 トッド・カシュダン/著   茂木 健一郎/訳
出版者 三笠書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118286467498.3/カ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012563221498.3/カ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トッド・カシュダン 茂木 健一郎
2010
498.39 498.39
健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000278761
書誌種別 図書
書名 頭のいい人が「脳のため」に毎日していること 「脳の働き」が驚くほどアップ!    
書名ヨミ アタマ ノ イイ ヒト ガ ノウ ノ タメ ニ マイニチ シテ イル コト 
著者名 トッド・カシュダン/著
著者名ヨミ トッド カシュダン
著者名 茂木 健一郎/訳
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 三笠書房
出版年月 2010.5
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 498.39
分類記号 498.39
ISBN 4-8379-5712-6
内容紹介 「目的以外のもの」にもあえて目を向ける。「まったく興味のなかったこと」をひとつやってみる-。脳の働きを驚くほどアップさせる方法を紹介する。
著者紹介 ニューヨーク州立大学バッファロー校博士課程修了。臨床心理学者。米国ジョージ・メイソン大学心理学助教授。心理学的研究で数々の賞を受賞。「ポジティブ心理学」の第一人者。
件名 健脳法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 必ず一日一回、脳に「プラスの期待感」を与えると脳は元気になります。
(他の紹介)目次 1 「楽しいことが次々起こる人」の脳はどうなっているか―この「小さなきっかけ」が、毎日に奇跡を起こす!
2 脳は「新しいもの」を求めている!―才能を「イモづる式」に引き出す法
3 「脳にいいこと・悪いこと」あなたの一日をチェック―「ハッピーな時間」28パーセントをもっと増やすには
4 頭の中に「ぶれない部分」をもつ―「脳のエンジン」を錆びつかせない方法
5 「人とつながる」とき、脳はみるみる輝きだす!―「人間関係」は脳の甘いデザート!
6 小さなことに「クヨクヨする脳」に打ち克つ!―脳はつい「危険」に反応してしまう。だから…
7 かしこい「脳の使い方」が約束する“最高の人生”―想像もできなかった、この「楽しく生きる力」!
(他の紹介)著者紹介 カシュダン,トッド
 臨床心理学者、米国ジョージ・メイソン大学心理学助教授。コーネル大学卒、ニューヨーク州立大学バッファロー校博士課程修了。好奇心や幸福、人生の意味、心の成長などについての心理学的研究で、数々の賞を受賞。今話題の「ポジティブ心理学」の第一人者である。その研究は『ニューヨーク・タイムズ』紙や『ウォールストリート・ジャーナル』紙、『ワシントン・ポスト』紙などの一流メディアでもとり上げられ、大きな注目を浴びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 健一郎
 脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院連携教授(脳科学、認知科学)。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚のもつ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にもとり組んでいる。『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。