蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310509466 | 509.2/モ/ | 2階図書室 | WORK-423 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001577500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モノづくり中部技術・技能自慢 2021年版 |
書名ヨミ |
モノズクリ チュウブ ギジュツ ギノウ ジマン |
著者名 |
日刊工業新聞特別取材班/編
|
著者名ヨミ |
ニッカン コウギョウ シンブン トクベツ シュザイハン |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
509.215
|
分類記号 |
509.215
|
ISBN |
4-526-08133-0 |
内容紹介 |
いま、日本で最も元気がいいといわれている中部地方の産業。機械加工や鋳・鍛造、表面処理、塗装など、オリジナルの技術と技能で中部のモノづくりを支えている優良企業100社を厳選し、そのスキルを紹介する。 |
件名 |
中部地方-工業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「意識」は「コピー」できるか?人工知能に「意識」は生まれるか?茂木健一郎が、自身のメインテーマである「意識」と「クオリア」について、16年の沈黙を破って書き下ろした、新たな代表作にして問題作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人工知能と人工意識 第2章 知性とは何か 第3章 意識とは何か 第4章 知性に意識は必要か 第5章 意識に知性は必要か 第6章 統計とクオリア 第7章 人工知能の神学 第8章 自由意志の幻想と身体性 第9章 「私」の「自己意識」の連続性 第10章 クオリアと人工意識 |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 健一郎 1962年、東京都生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして「意識」を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』で第4回小林秀雄賞を、2009年、「今、ここからすべての場所へ」で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ