蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
スマホ脳の処方箋 10の生活改善テクニックで脳の疲れがみるみるとれる!
|
著者名 |
奥村 歩/著
|
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213146309 | 498/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2312064484 | 498/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001707765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スマホ脳の処方箋 10の生活改善テクニックで脳の疲れがみるみるとれる! |
書名ヨミ |
スマホノウ ノ ショホウセン |
著者名 |
奥村 歩/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ アユミ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.39
|
分類記号 |
498.39
|
ISBN |
4-86667-386-8 |
内容紹介 |
スマホ依存による脳過労(=スマホ脳)を改善すれば、健康リスクはぐんと減る! 脳神経外科医が、スマホと脳過労の関係、脳の仕組みなどについて解説。脳過労を改善する生活テクニックも紹介する。チェックリスト付き。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。長野県出身。岐阜大学大学院医学博士課程修了。脳神経外科医。おくむらメモリークリニック理事長。著書に「その「もの忘れ」はスマホ認知症だった」など。 |
件名 |
健脳法、スマートフォン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スマホ脳の処方箋。30〜50代の働き盛りが脳過労になりやすい!そのだらだらスマホ・ながらスマホがあなたの健康を脅かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今、「スマホ依存」で原因不明の体調不良が増えている 第2章 スマホと脳過労の危険な関係 第3章 私たちが意外と知らない脳の仕組み 第4章 日本人は脳が疲れている 第5章 認知症と「スマホ認知症」 第6章 「ぼんやりタイム」で脳の疲れが改善する 第7章 脱・脳過労!今日からできる生活改善テクニック10 |
内容細目表
前のページへ