蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
メンタル弱いままたのしく生きてく 精神科医が教える自分で自分のメンタルケア
|
著者名 |
木村 好珠/著
|
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
藤野 | 6213209684 | 498/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001732179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メンタル弱いままたのしく生きてく 精神科医が教える自分で自分のメンタルケア |
書名ヨミ |
メンタル ヨワイ ママ タノシク イキテク |
著者名 |
木村 好珠/著
|
著者名ヨミ |
キムラ コノミ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.39
|
分類記号 |
498.39
|
ISBN |
4-7631-4025-8 |
内容紹介 |
強くすべきはメンタルではなくて、回復力。精神科医が、「精神科に通うほどではないけど、メンタルはツラい」という人に向けて、しんどいときの心をケアする25の思考法を紹介する。書き込み式のエクササイズあり。 |
著者紹介 |
東邦大学医学部卒業。精神科医。スポーツメンタルアドバイザー。産業医。健康スポーツ医。 |
件名 |
精神衛生 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
精神科医が実践しんどいときの心をケアする25の思考法。 |
(他の紹介)目次 |
変えるべきはメンタルの弱さじゃなくてあなたの環境 自分の機嫌を自分でとれる人は自分がどうしたら機嫌が良くなるかを知っている 寝られないほどメンタルしんどいときは、「推し」が助けてくれる 自分で自分のメンタルケアエクササイズ1 私の「好き」を見つけよう ご機嫌なときの自分の価値を知り、人生イージーモードのスイッチを入れる 自分で自分のメンタルケアエクササイズ2 私がご機嫌だったら、どんないいコトある? 「言葉にできる」はあなたのメンタルを守ってくれる 自分で自分のメンタルケアエクササイズ3 私の感情に「名前」をつける 自分の感情を言語化する力を身につけるには日記が一番 他人に求められる自分より自分が好きな自分を選ぶ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ