検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

町屋と町並み   日本史リブレット  

著者名 伊藤 毅/著
出版者 山川出版社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117483875521.8/イ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
521.86 521.86
町屋-歴史 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700439659
書誌種別 図書
書名 町屋と町並み   日本史リブレット  
書名ヨミ マチヤ ト マチナミ 
著者名 伊藤 毅/著
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版者 山川出版社
出版年月 2007.7
ページ数 106p
大きさ 21cm
分類記号 521.86
分類記号 521.86
ISBN 4-634-54350-8
内容紹介 日本の伝統的都市建築の代表、町屋。その古代から現代までの展開過程を、京都・大坂・江戸に代表される巨大都市の都市史と絡めて跡づけるとともに、都市における建築のあるべき姿の一端を探る。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。専攻は都市建築史。東京大学大学院工学系研究科教授。著書に「近世大坂成立史論」「都市の空間史」など。
件名 町屋-歴史、都市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の伝統的な都市建築の代表は町屋である。町屋は古代から近代にかけて都市的な文脈のなかで生成・発展し、洗練されていった。接道性と沿道性によって特徴づけられる町屋は、わが国の都市の成長とつねに不可分な関係にあった。しかし一九六〇年代以降の都市の急速な現代化は町屋を都市から駆逐することによって進行したといえる。いまわれわれは町屋にかわる適切な都市建築のタイプを生まないまま、現代都市の圧倒的な駆動力に身をまかせている。本書は古代から現代までを射程にいれ、町屋の展開過程を京都・大坂・江戸に代表される巨大都市の都市史と絡めて跡づけるとともに、都市における建築のあるべき姿の一端を探ろうとするものである。
(他の紹介)目次 1 町屋とはなにか
2 町屋の形成―古代から中世へ
3 京都と町屋―中世から近世へ
4 大坂と町屋―中世から近世へ
5 巨大都市江戸と町屋
6 町屋の近代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。