蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
百年前を世界一周 写真で巡る憧れの都市の今昔物語 ビジュアルだいわ文庫
|
著者名 |
村山 秀太郎/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310643604 | 209.7/ム/ | 2階図書室 | 115 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界史-20世紀 世界史-21世紀 都市-歴史
都市の世界史
アンドリュー・リ…
日本の家と町並み詳説絵巻 : 縄文…
京都の歩き方 : 歴史小説家50の…
澤田 瞳子/著
京都占領 : 1945年の真実
秋尾 沙戸子/著
「腹黒い」近現代史 : 東大教授に…
福井 義高/著,…
殺戮の世紀1914-2014 : …
エマニュエル・エ…
20世紀の社会と文化 : 地続きの…
喜多 千草/編著
都市と緑の人類史
ベン・ウィルソン…
日本の都市100年地図 : 100…
今尾 恵介/著
世界を動かした名演説
池上 彰/著,パ…
資本主義がわかる「20世紀」世界史…
的場 昭弘/著
歴史・戦史・現代史 : 実証主義に…
大木 毅/[著]
メトロポリス興亡史 : ウルク、バ…
ベン・ウィルソン…
語り継がれる人類の「悲劇の記憶」百…
ピーター・ホーエ…
今昔地図でたどる京都大路散歩
原島 広至/著
終わりなき戦争紛争の100年史 :…
六辻 彰二/著
人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅…
アナリー・ニュー…
日本中世の民衆世界 : 西京神人の…
三枝 暁子/著
明日のための現代史下巻
伊勢 弘志/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
地形と地理でわかる京都の謎 : カ…
青木 康/著,古…
新しい高校教科書に学ぶ大人の教養歴…
結城 将行/著,…
20歳の自分に教えたい現代史のきほ…
池上 彰/著,「…
古代の都市 : 最新考古学で甦る社…
パトリシア・ダニ…
教科書に書けないグローバリストの近…
渡辺 惣樹/著,…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
なぜ人類は戦争で文化破壊を繰り返す…
ロバート・ベヴァ…
日本人が知らない近現代史の虚妄 :…
江崎 道朗/著
60年前と現在の世界地図くらべて楽…
関 眞興/編著
明日のための現代史上巻
伊勢 弘志/著
「歴史の黄昏」の彼方へ : 危機の…
野田 宣雄/著,…
都市の歴史
スピロ・コストフ…
20世紀のグローバル・ヒストリー …
北村 厚/著
悲劇の世界遺産 : ダークツーリズ…
井出 明/著
イスラームの都市社会 : 中世の社…
アイラ・M.ラピ…
占領下日本の地方都市 : 接収され…
大場 修/編著
人びとのなかの冷戦世界 : 想像が…
益田 肇/著
京都喫茶店クロニクル : 古都に薫…
田中 慶一/著
駒形丸事件 : インド太平洋世界と…
秋田 茂/著,細…
国際関係史から世界史へ
南塚 信吾/責任…
幻の「カフェー」時代 : 夜の京都…
斎藤 光/著
日本人が知らない最先端の「世界史」
福井 義高/著
京都のまちなみは、こうして生まれた…
丸山 俊明/著
教養としての歴史問題
前川 一郎/編著…
「京都」の誕生 : 武士が造った戦…
桃崎 有一郎/著
貴族日記が描く京(みやこ)の災害
片平 博文/著
酒場の京都学
加藤 政洋/著
ブラジルの都市の歴史 : コロニア…
中岡 義介/著,…
引揚・追放・残留 : 戦後国際民族…
蘭 信三/編,川…
知略の本質 : 戦史に学ぶ逆転と勝…
野中 郁次郎/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001789089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百年前を世界一周 写真で巡る憧れの都市の今昔物語 ビジュアルだいわ文庫 |
書名ヨミ |
ヒャクネンマエ オ セカイ イッシュウ |
著者名 |
村山 秀太郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ヒデタロウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
209.7
|
分類記号 |
209.7
|
ISBN |
4-479-32065-4 |
内容紹介 |
ロンドン、パリ、ニューヨークといった欧米のメガシティから、上海、ドバイなどの経済成長著しい都市、日本の都市まで、世界53都市の過去と現在を写真で紹介。世界を旅した世界史講師が歴史と文化の変遷を解説する。 |
件名 |
世界史-20世紀、世界史-21世紀、都市-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
パリ、ニューヨーク、ロンドン、ローマ、バルセロナ、上海、ソウル、シンガポール、ドーハ、東京…世界53都市の過去と現在が写真で一目瞭然!世界を旅した世界史講師が歴史と文化の変遷を解説!注目の都市のかつての姿と今、そして未来は?オールカラー395点!この1冊で旅気分! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヨーロッパの都市(パリ―芸術家や文化人で賑わう花の都が世界で最も魅力的な観光都市に マルセイユ―活気あふれる南仏の港町は再開発で現代的な港湾都市となる ほか) 第2章 アジアの都市(上海―小さな漁村から大都会に変貌 東洋のマンハッタン・浦東新区 大連―中心街の広場に残る建物群が日本統治時代の記憶を今に伝える ほか) 第3章 中東・アフリカの都市(イスタンブール―支配者や宗教が変わるなか、洋の東西・歴史の新旧を結び続ける エルサレム―イスラエルの建国により、争いが絶えなくなった三宗教の聖地 ほか) 第4章 南北アメリカ・オセアニアの都市(ニューヨーク―マンハッタンに高層ビルが密集する世界一の大都会が誕生した ロサンゼルス―ハリウッドの映画産業が飛躍、ビバリーヒルズは高級住宅街に ほか) 第5章 日本の都市(東京―関東大震災後、銀座に百貨店が進出 浅草は日本一の繁華街の座を明け渡す 横浜―明治維新を機に国際貿易港となり、漁村は港湾都市に変貌した 大阪―大阪城の天守と通天閣、2つのシンボルタワーがつくられた 札幌―北海道の開拓使のための施設が市民のための大通公園に 福岡―那珂川と博多川に挟まれた中州が九州随一の繁華街・中洲に発展) |
(他の紹介)著者紹介 |
村山 秀太郎 世界史塾バロンドール主宰。スタディサプリ講師。早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。予備校などで教鞭をとりながら百余国を歴訪。「ベルリンの壁崩壊」「ドイツ統一式典」「ソ連8月クーデター」といった世界史の現場を当日体験し、その体験を交えた臨場感あふれる講義を持ち味としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ