検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブログ世界を変える個人メディア     

著者名 ダン・ギルモア/著   平 和博/訳
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513328483361/ギ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361.45 361.45
コミュニケーション ブログ ジャーナリズム 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500250403
書誌種別 図書
書名 ブログ世界を変える個人メディア     
書名ヨミ ブログ セカイ オ カエル コジン メディア 
著者名 ダン・ギルモア/著
著者名ヨミ ダン ギルモア
著者名 平 和博/訳
著者名ヨミ タイラ カズヒロ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.8
ページ数 417,41p
大きさ 20cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-02-250017-4
内容紹介 手軽に、瞬時に、誰でも、グローバルに情報発信ができる個人メディア「ブログ」。この新たなツールがつくり出す情報圏で、いったい何が起ころうとしているのか。押し寄せるブログ革命を理解するためのバイブル。
著者紹介 1951年生まれ。バーモント大学卒業。コラムニスト。2005年ベンチャー「グラスルーツ・メディア・インク」を設立。
件名 コミュニケーション、ブログ、ジャーナリズム、情報と社会
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 1980年代のパソコン革命、90年代のウェブ革命、そして今、ブログ革命が世界を覆い始めている。手軽に、瞬時に、誰でも、グローバルに情報発信ができる個人メディア「ブログ」。この新たなツールがつくり出す情報圏で、いったい何が起ころうとしているのか。押し寄せるブログ革命を理解するためのバイブル。
(他の紹介)目次 トーマス・ペインからブログの果てへ
読み・書きウェブ
門は崩れ落ちた
取材対象者の反撃
有権者の同意
ジャーナリストが「会話」に参加する
元読者がパーティーに参加する
次の段階へ
荒らし、情報誘導、そして信頼の境界
裁判官(と弁護士)がやってきた
帝国の逆襲
われらのニュースをつくる
(他の紹介)著者紹介 ギルモア,ダン
 1951年生まれ。バーモント大学卒。カンザスシティー・タイムズ、デトロイト・フリープレスなどを経て、94年から2004年末まで、シリコンバレーのサンノゼ・マーキュリー・ニュースでコラムニストを務める。99年から、同紙などが運営するサイトでブログを続けてきた。数々のジャーナリズム賞を受賞。05年にベンチャー「グラスルーツ・メディア・インク」を設立、サンフランシスコ・ベイエリアを舞台としたオンライン・コミュニティー「ベイオスフィア」を立ち上げた。以前は、プロのミュージシャンとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平 和博
 1962年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。86年、朝日新聞社入社。横浜支局、北海道支社報道部などを経て、96年から社会部、企画報道室デジタル編集部でメディア、インターネットを担当。2003〜05年、メディア開発センター(米シリコンバレー)駐在。05年3月より電子電波メディア本部デスク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。