検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方  3  知らないとあぶないSNS 

著者名 池上 彰/監修
出版者 文溪堂
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180528457J36/イ/3こどもの森5B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
2019
361.45 361.45
デマ ニュース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001362396
書誌種別 図書
書名 池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方  3  知らないとあぶないSNS 
書名ヨミ イケガミ アキラ ト カンガエル フェイク ニュース ノ ミヤブリカタ 
著者名 池上 彰/監修
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 文溪堂
出版年月 2019.3
ページ数 47p
大きさ 30cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-7999-0299-8
内容紹介 フェイクニュースによる被害者・加害者にならないようにするには、どうしたらいいか。ライン、ツイッター、インスタグラムなど、とても便利なしくみだけれど、危険もあるSNSとの付き合い方を解説する。
件名 デマ、ニュース
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 SNSとは何か(SNSとは
知っている人どうしをつなぐSNS―ライン
知っている人どうしをつなぐSNS―フェイスブック
知らない人どうしもつなぐSNS―ツイッター
知らない人どうしもつなぐSNS―インスタグラム
その他のいろいろなSNS)
第2章 SNSを安全に使うために(自分がいま使っているSNSの特徴を考える
ほめているつもりが悪口になる
文字だけで気持ちを伝えるのは難しい
情報量が多い写真の投稿に気をつける)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年長野県生まれ。1973年NHKに記者として入局。松江、呉での勤務の後、東京の報道局社会部記者。事件、事故、気象、災害、教育、消費者問題等を取材。1994年から11年間、NHKの「週刊こどもニュース」のキャスターとして、大人の世界のニュースを、小学生にもわかるように伝える番組の責任者を務める。2005年にNHKを辞めて独立、現在はフリージャーナリストとして、世界各地を取材し、執筆業の傍ら各種メディアにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。