検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の戦争観 戦後史のなかの変容  岩波現代文庫  

著者名 吉田 裕/著
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119393569210.7/ヨ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 裕
2005
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500203729
書誌種別 図書
書名 日本人の戦争観 戦後史のなかの変容  岩波現代文庫  
書名ヨミ ニホンジン ノ センソウカン 
著者名 吉田 裕/著
著者名ヨミ ヨシダ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2
ページ数 4,286,4p
大きさ 15cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-00-603107-6
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人の戦争観はどのように作られ、変化してきたのか。一億総懺悔論や大東亜戦争肯定論など、政治家・知識人の発言から、戦記物や投書に表れた市井の人の声まで、膨大な素材を検証。対外的には最小限の戦争責任を認めつつ、国内では不問にしてきた様をえぐる。教科書をめぐる史観論争など、近年の動きを補う。
(他の紹介)目次 第1章 歴史意識と政治―九〇年代における政策転換
第2章 「太平洋戦争史観」の成立―占領期
第3章 認識の発展を阻むもの―占領から講和へ
第4章 ダブル・スタンダードの成立―一九五〇年代
第5章 戦争体験の「風化」―高度成長期
第6章 経済大国化のなかの変容―一九七〇年代
第7章 ダブル・スタンダードの動揺―一九八〇年代
第8章 歴史からの逃避―現在そして将来
(他の紹介)著者紹介 吉田 裕
 1954年、埼玉県生まれ。77年、東京教育大学文学部卒業。日本近現代史専攻。一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。