検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

英国人記者が見抜いた戦後史の正体   SB新書  

著者名 ヘンリー・S.ストークス/著   藤田 裕行/訳・構成
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001445723
書誌種別 図書
書名 英国人記者が見抜いた戦後史の正体   SB新書  
書名ヨミ エイコクジン キシャ ガ ミヌイタ センゴシ ノ ショウタイ 
著者名 ヘンリー・S.ストークス/著
著者名ヨミ ヘンリー S ストークス
著者名 藤田 裕行/訳・構成
著者名ヨミ フジタ ヒロユキ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.1
ページ数 196p
大きさ 18cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-8156-0515-5
内容紹介 日本の戦後は、アメリカが仕掛けた「日米開戦」に端を発する。そして先の戦争の本当の端緒は、江戸時代の黒船来航までさかのぼる-。日本在住半世紀、最古参の英国人記者が目の当たりにしてきた「真実の戦後史」を暴く。
著者紹介 1938年英国生まれ。記者。『ロンドン・タイムズ』、『ニューヨーク・タイムズ』の東京支局長などを歴任。国基研日本研究賞特別賞を受賞。著書に「大東亞戰爭は日本が勝った」など。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の新聞・テレビが口が裂けても言えない「真実の戦後史」!日本在住半世紀、最古参の英国人記者が目の当たりにしてきた日本と世界の「戦後」を集約した、集大成!
(他の紹介)目次 序章 アメリカに仕組まれた日本の戦後秩序―日米開戦から戦後日本への道程 1941年〜1945年
第1章 敗戦から占領へ―日本人はいつから日本を愛せなくなったのか 1945年〜1949年
第2章 アジア植民地時代の終焉と主権回復―日本がアジアに残した偉大な足跡 1950年〜1969年
第3章 高度成長期の光と影―戦後日本と三島由紀夫 1970年〜1975年
第4章 現代まで引きずった悪しきプロパガンダ―戦勝国による歴史観の盲点 1975年〜2014年
第5章 平成の終わりと令和の始まり―世界に対して日本はどう向き合うべきか 2015年〜2020年


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。