蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118064153 | 135.5/ド/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野球-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000191757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドゥルーズとガタリ交差的評伝 |
書名ヨミ |
ドゥルーズ ト ガタリ コウサテキ ヒョウデン |
著者名 |
フランソワ・ドス/著
|
著者名ヨミ |
フランソワ ドス |
著者名 |
杉村 昌昭/訳 |
著者名ヨミ |
スギムラ マサアキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
537,85p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
135.5
|
分類記号 |
135.5
|
ISBN |
4-309-24488-4 |
内容紹介 |
ドゥルーズとガタリの思想はいかに形成され、「ドゥルーズ+ガタリの思想」となったのか。厖大な証言と未公開資料を駆使して彼らの創造の核心に迫る。 |
個人件名 |
Deleuze Gilles、Guattari Félix |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和一一年、プロ野球旗揚げとほぼ同時に二・二六事件が起こり、日本は戦争へとなだれ込む。日中戦争、太平洋戦争、そして終戦。引き分け禁止や日本語化といった影響を被りながらも断続的にリーグ戦を行い、野球界も戦渦に巻き込まれてゆく。特攻に志願する者、病いや飢えで命を落とす者、帰国して活躍する者―人生の数だけ戦争の記憶がある。プロ野球草創期に生きた一二二名の選手たちの体験談や秘話をもとに、新たな視点で戦争の悲惨さを伝える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日中戦争勃発 第2章 大陸戦線拡大 第3章 日米開戦 第4章 軍部介入 第5章 占領政策 第6章 絶対国防圏の死守 第7章 最終決戦 |
(他の紹介)著者紹介 |
山際 康之 1960年生まれ。桑沢学園理事長・東京造形大学学長。東京大学博士(工学)取得。ソニー入社後、ウォークマン等の開発を経て、製品環境グローバルヘッドオフィス部門部長を担当。エコデザイン関連の研究書籍に、『分解デザイン工学』(東京大学出版会)等がある。またノンフィクション作家としての著書があり、『広告を着た野球選手』(河出書房新社)ではミズノスポーツライター賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ