蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310509615 | 336.5/ユ/ | 2階図書室 | WORK-478 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001593532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーキャンの秘書検定速習テキスト&問題集2・3級 |
書名ヨミ |
ユーキャン ノ ヒショ ケンテイ ソクシュウ テキスト アンド モンダイシュウ ニ サンキュウ |
著者名 |
ユーキャン秘書検定試験研究会/編
|
著者名ヨミ |
ユーキャン ヒショ ケンテイ シケン ケンキュウカイ |
版表示 |
カラー改訂5版 |
出版者 |
ユーキャン学び出版
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.5
|
分類記号 |
336.5
|
ISBN |
4-426-61325-9 |
件名 |
秘書 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「改革」はいかにして政治の表舞台に躍り出たのか。長らく戦後日本政治の基調であった「保守vs革新」という構図は冷戦終結とともに崩壊し、一九九三年の政界再編以後、保守の水ぶくれが進む。そこに現れたのが、旧来の保守政治を維持する守旧派と、その刷新を求める改革派という新たな対立軸だった。本書では「改革の政治」という視点から平成政治を再検討し、その混迷を打破するもう一つのヴィジョンを提示する。現実と格闘する政治学者が切り拓く、日本政治の新たな地平。 |
(他の紹介)目次 |
序章 現代日本政治の対立軸 第1章 「保革対立」から「改革の政治」へ 第2章 「改革の号砲」としての政治改革 第3章 行政改革と「改革を競う野党」 第4章 構造改革と保守政治の再編成 第5章 「改革の政治」と民主党政権の性格 第6章 「改革」の鬼子としての維新 第7章 安倍政権と「改革」の曲がり角 終章 日本政治のオルタナティヴ |
(他の紹介)著者紹介 |
大井 赤亥 1980年東京都生まれ、広島市育ち。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。専門は政治思想史・現代日本政治。東京大学、法政大学、昭和女子大学などで政治学の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ