検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

シモーヌ・ヴェイユ アンソロジー   河出文庫  

著者名 シモーヌ・ヴェイユ/著   今村 純子/編訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013265471135/ベ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シモーヌ・ヴェイユ 今村 純子
2018
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001288516
書誌種別 図書
書名 シモーヌ・ヴェイユ アンソロジー   河出文庫  
書名ヨミ シモーヌ ヴェイユ アンソロジー 
著者名 シモーヌ・ヴェイユ/著
著者名ヨミ シモーヌ ヴェイユ
著者名 今村 純子/編訳
著者名ヨミ イマムラ ジュンコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.7
ページ数 438,32p
大きさ 15cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-309-46474-9
内容紹介 善と美、力、労働、神、不幸、そして非人格的なものをめぐる極限的にして苛烈な問いが生み出す美しくきびしい生と思考の結晶。思想家シモーヌ・ヴェイユの最重要テクスト7篇の新訳を収録する。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「不幸になるかもしれないということを愛さなければならない」―世界の苦悩が深まるごとにその重要性が高まる思想家の最重要テクスト七篇を気鋭が精選、鏤骨の新訳でよみがえらせて、その核心と全貌を一冊に凝縮した究極のアンソロジー。善と美、力、労働、神、不幸、そして非人格的なものをめぐる極限的にして苛烈な問いが生み出す美しくきびしい生と思考の結晶。
(他の紹介)目次 『グリム童話』における六羽の白鳥の物語
美と善
工場生活の経験
『イーリアス』、あるいは力の詩篇
奴隷的でない労働の第一条件
神への愛と不幸
人格と聖なるもの
(他の紹介)著者紹介 ヴェイユ,シモーヌ
 1909‐43。激動の時代を34年の生を通して駆け抜けたユダヤ系女性フランス人哲学者。歴史・社会を見据え、哲学に詩学の光を差し込む論考多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 純子
 東京生まれ。哲学/芸術批評。京都大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。