検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

啓蒙の精神 明日への遺産  叢書・ウニベルシタス  

著者名 ツヴェタン・トドロフ/著   石川 光一/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117636092135.3/ト/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 雄治 サトウ マサノリ
2024
E E
ほたる(蛍)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000060000
書誌種別 図書
著者名 ツヴェタン・トドロフ/著
著者名ヨミ ツヴェタン トドロフ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.7
ページ数 5,194,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00895-5
分類記号 135.3
分類記号 135.3
書名 啓蒙の精神 明日への遺産  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ ケイモウ ノ セイシン 
副書名 明日への遺産
副書名ヨミ アス エノ イサン
内容紹介 理性と科学に信をおき、世界の「脱魔術化」を推し進めた18世紀。なぜその後の歴史の惨禍は生じたのか? 暴力と非寛容が啓蒙のプロジェクトを歪曲した過程を踏まえつつ、批判精神という名の倫理のうちに近代の希望を見出す。
著者紹介 1939年ブルガリア生まれ。構造主義的文学批評の先駆をなす。国立科学研究所(CNRS)の芸術・言語研究センターで指導的立場にある。91年「歴史のモラル」でルソー賞を受賞。
件名1 フランス哲学-歴史
件名2 啓蒙主義
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 ほーほーほたる、ほたるこい。なつのよぞらをひかりでいろどるほたる。ゆうがにみえるけど、なかなかいろいろたいへんで…。にんげんのしらないむしたちのドラマ。
(他の紹介)著者紹介 谷本 雄治
 名古屋市生まれ。プチ生物研究家・児童文学作家。身近な生き物の飼育や観察にもとづく作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サトウ マサノリ
 福島県相馬市生まれ。武蔵野美術大学卒。絵本作家・イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。