蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180939530 | 135.5/チ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112745827 | 135/チ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
旭山公園通 | 1213203852 | 135/チ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
苗穂・本町 | 3413133418 | 135/チ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
菊水元町 | 4313151997 | 135/チ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
図書情報館 | 1310562259 | 135.5/チ/ | 2階図書室 | LIFE-243 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
機械状エロス日本へのまなざし
フェリックス・ガ…
アデュー : エマニュエル・レヴィ…
デリダ/著,藤本…
泥棒! : アナキズムと哲学
カトリーヌ・マラ…
非美学 : ジル・ドゥルーズの言葉…
福尾 匠/著
噓の真理
ジャン=リュック…
戦後フランス思想 : サルトル、カ…
伊藤 直/著
ベルナール・スティグレールの哲学 …
李 舜志/著
現代フランス哲学
渡名喜 庸哲/著
「精神分析」と反「精神分析」 : …
金子 淳人/著
イマジネール
ジャン=ジャック…
ミシェル・アンリ読本
川瀬 雅也/編,…
レヴィナスの時間論 : 『時間と他…
内田 樹/著
ドゥルーズ=ガタリ 哲学、真理か、…
中田 光雄/著
シモーヌ・ヴェイユ
フロランス・ド・…
個と普遍 : レヴィナス哲学の新た…
杉村 靖彦/編,…
ドゥルーズ : 内在性の形而上学
山内 志朗/著
ミクロ政治学
フェリックス・ガ…
地理哲学 : ドゥルーズ&ガタリ『…
ロドルフ・ガシェ…
生の力を別の仕方で思考すること :…
吉松 覚/著
ドゥルーズとガタリの『哲学とは何か…
近藤 和敬/著
全体性と無限
エマニュエル・レ…
レヴィナス : 「顔」と形而上学の…
佐藤 義之/[著…
ドゥルーズ流動の哲学
宇野 邦一/[著…
ドゥルーズ『意味の論理学』の注釈と…
鹿野 祐嗣/著
ジャック・デリダ : 死後の生を与…
宮崎 裕助/著
贈与論 : 資本主義を突き抜けるた…
岩野 卓司/著
工場日記
シモーヌ・ヴェイ…
ドゥルーズの自然哲学 : 断絶と変…
小林 卓也/著
<68年5月>と私たち : 「現代…
王寺 賢太/編,…
プシュケー : 他なるものの発明2
ジャック・デリダ…
ドゥルーズとマルクス : 近傍のコ…
松本 潤一郎/[…
ドゥルーズの21世紀
檜垣 立哉/編,…
デリダ歴史の思考
亀井 大輔/著
アラン『定義集』講義
米山 優/著
デリダと死刑を考える
高桑 和巳/編著…
シモーヌ・ヴェイユ アンソロジー
シモーヌ・ヴェイ…
フェリックス・ガタリ : 危機の世…
ギャリー・ジェノ…
ドゥルーズ 思考のパッション
ピエール・モンテ…
わが思索のあと
アラン/著,森 …
歓待について : パリ講義の記録
ジャック・デリダ…
三つの革命 : ドゥルーズ=ガタリ…
佐藤 嘉幸/著,…
共にあることの哲学と現実 : 家族…
岩野 卓司/[ほ…
<ポスト68年>と私たち : 「現…
市田 良彦/編,…
動きすぎてはいけない : ジル・ド…
千葉 雅也/著
レヴィナス : 移ろいゆくものへの…
熊野 純彦/著
アランの幸福論 : ビジュアル版
アラン/[著],…
重力と恩寵
シモーヌ・ヴェイ…
ドゥルーズと多様体の哲学 : 二〇…
渡辺 洋平/著
噓の歴史序説
ジャック・デリダ…
主体の論理・概念の倫理 : 二〇世…
上野 修/編,米…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001663591 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代思想入門 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シソウ ニュウモン |
著者名 |
千葉 雅也/著
|
著者名ヨミ |
チバ マサヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
135.5
|
分類記号 |
135.5
|
ISBN |
4-06-527485-9 |
内容紹介 |
デリダは「概念の脱構築」、ドゥルーズは「存在の脱構築」、フーコーは「社会の脱構築」。人生を変える現代思想の真髄を、かつてない仕方で書き尽くした、俊英による現代思想の入門書。 |
著者紹介 |
1978年栃木県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。「動きすぎてはいけない」で紀伊國屋じんぶん大賞、表象文化論学会賞を受賞。 |
件名 |
フランス哲学 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
新書大賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
複雑な世界の現実を高解像度で捉え、人生をハックする、「現代思想」のパースペクティブ。物事を二項対立で捉えない。人生のリアリティはグレーゾーンに宿る。秩序の強化を警戒し、逸脱する人間の多様性を泳がせておく。権力は「下」からやってくる。搾取されている自分の力を、より自律的に用いる方法を考える。人間は過剰なエネルギーの解放と有限化の二重のドラマを生きている。無限の反省から抜け出し、個別の問題に有限に取り組む。大きな謎に悩むよりも、人生の世俗的な深さを生きる…現代思想の真髄をかつてない仕方で書き尽くした「入門書」の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 デリダ―概念の脱構築 第2章 ドゥルーズ―存在の脱構築 第3章 フーコー―社会の脱構築 第4章 現代思想の源流―ニーチェ、フロイト、マルクス 第5章 精神分析と現代思想―ラカン、ルジャンドル 第6章 現代思想のつくり方 第7章 ポスト・ポスト構造主義 付録 現代思想の読み方 |
(他の紹介)著者紹介 |
千葉 雅也 1978年、栃木県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は哲学・表象文化論。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。著書に『動きすぎてはいけない』(河出文庫、第四回紀伊國屋じんぶん大賞、第五回表象文化論学会賞)、『デッドライン』(新潮社、第四一回野間文芸新人賞)、『オーバーヒート』(新潮社、「オーバーヒート」第一六五回芥川賞候補、「マジックミラー」第四五回川端康成文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ