検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

百人一首 うたものがたり  講談社現代新書  

著者名 水原 紫苑/著
出版者 講談社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013235926911.1/ミ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 9013225561911.1/ミ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 徹
2007
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001568954
書誌種別 図書
書名 百人一首 うたものがたり  講談社現代新書  
書名ヨミ ヒャクニン イッシュ 
著者名 水原 紫苑/著
著者名ヨミ ミズハラ シオン
出版者 講談社
出版年月 2021.3
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 911.147
分類記号 911.147
ISBN 4-06-522790-9
内容紹介 大歌人・藤原定家のプラン。千年のアイコン、小野小町。桜の名歌にみる「生の哲学」…。古代から親しまれてきた百人一首の和歌たちを、現代短歌の第一人者がやさしく解きほぐす。講談社PR誌『本』連載に加筆して新書化。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。歌集「びあんか」で現代歌人協会賞、「えぴすとれー」で紫式部文学賞受賞。ほか受賞多数。
件名 百人一首
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ戦うのか?平和か、誇りか、家名のためか。乱世を生き抜くための、それぞれの戦い。
(他の紹介)目次 第1章 戦国時代の大変革(「神頼み」からの脱却
大乱闘、応仁の乱 ほか)
第2章 織田信長(大うつけ、誕生―信長の出生
行くなら今でしょ―桶狭間の戦い ほか)
第3章 豊臣秀吉(走れ秀吉―中国大返し・山崎の戦い
運をつかんだ青年―秀吉の出世 ほか)
第4章 徳川家康(ようやく鳴いたホトトギス―五大老・五奉行制
家康公の履歴書―小牧・長久手の戦い ほか)
(他の紹介)著者紹介 大石 学
 1953年、東京都生まれ。東京学芸大学名誉教授・特任教授。NHK大河ドラマ『新選組!』『篤姫』『龍馬伝』『八重の桜』等の時代考証を担当。2009年、時代考証学会を設立、同会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。