検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

うまれたよ!トカゲ   よみきかせいきものしゃしんえほん  

著者名 関 慎太郎/写真・文
出版者 岩崎書店
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 絵本図書館1010252987J/ウ/絵本415K絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010252995J/ウ/絵本415K絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
E E
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001784206
書誌種別 図書
書名 慶應義塾の近代アメリカ留学生 文明の「知」を求めた明治の冒険    
書名ヨミ ケイオウ ギジュク ノ キンダイ アメリカ リュウガクセイ 
著者名 小川原 正道/著
著者名ヨミ オガワラ マサミチ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.7
ページ数 6,254,6p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-7664-2900-8
内容紹介 明治期、アメリカへの留学生は何を目的として太平洋を渡り、何を学んだのか。そして、日本の近代化にどのような役割を果たしたのか。当時の資料を駆使し、慶應義塾を中心とした私学の留学生たちの事績を明らかにする。
著者紹介 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。同大学法学部教授。東京大学大学院法学政治学研究科客員研究員。博士(法学)。専門は日本政治思想史。著書に「日本政教関係史」など。
件名 日本-歴史-明治時代、日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史、留学-歴史、慶応義塾
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゲーム・ドラマでのイメージ一新!混沌とした戦国の世に命をかけて郷土で戦い抜いた有名無名の武将29人。最新研究であぶり出される意外な生涯とその痕跡。次々と明らかになる実名・系譜・生没年。
(他の紹介)目次 蛎崎季広―蝦夷地の和人を統一した道南の雄
松前慶広―「最北大名」の誕生
九戸政実―豊臣政権最後の一揆を起こした男
津軽為信―南部氏から独立し大名となった野心家
南部晴政―不当に貶められてきた三戸南部家二十四代当主
南部信直―激動の時代を生き抜いた南部家中興の祖
和賀信親・稗貫輝家―奥羽仕置に反発した一揆の首魁という虚実
安東愛季・実季―二つの安東家を統一した秋田の雄
小野寺義道―周辺領主を束ねた仙北地域の領袖
最上義光―地域の盟主から絶対的な大名権力への脱皮〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 遠藤 ゆり子
 現在、淑徳大学人文学部歴史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹井 英文
 1982年生まれ。現在、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。