検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リーダーシップの真実 どんな時代でも人々がリーダーに求めていること    

著者名 ジェームズ・M.クーゼス/著   バリー・Z.ポズナー/著   渡辺 博/訳
出版者 生産性出版
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119049310336.3/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームズ・M.クーゼス バリー・Z.ポズナー 渡辺 博
2011
336.3 336.3
リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000443426
書誌種別 図書
書名 リーダーシップの真実 どんな時代でも人々がリーダーに求めていること    
書名ヨミ リーダーシップ ノ シンジツ 
著者名 ジェームズ・M.クーゼス/著
著者名ヨミ ジェームズ M クーゼス
著者名 バリー・Z.ポズナー/著
著者名ヨミ バリー Z ポズナー
著者名 渡辺 博/訳
著者名ヨミ ワタナベ ヒロシ
出版者 生産性出版
出版年月 2011.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 336.3
分類記号 336.3
ISBN 4-8201-1983-8
内容紹介 「信頼性がリーダーシップの基礎である」「将来に目を向けるのがリーダーである」「リーダーシップとは心を通わすことである」など、リーダーシップの実践を語り伝える根本的な原則をまとめる。
著者紹介 サンタクララ大学、リービー経営大学院の教授であり、世界的なスピーカーとしても活躍する。
件名 リーダーシップ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 導入 誰もがリーダーシップについて知りたいこと
第一の真実 違いを生み出す
第二の真実 信頼性がリーダーシップの基礎である
第三の真実 価値がコミットメントを推し進める
第四の真実 将来に目を向けるのがリーダーである
第五の真実 一人ではできない
第六の真実 信頼がすべて
第七の真実 挑戦から偉大なことが生まれる
第八の真実 模範によってリードしなければリードできない
第九の真実 最良のリーダーは最良の学習者である
第一〇の真実 リーダーシップとは心を通わすことである
エピローグ リーダーはイエスと言う
(他の紹介)著者紹介 クーゼス,ジェームズ・M.
 バリー・Z・ポズナーと『The Leadership Challenge』(邦訳『リーダーシップ・チャレンジ』)を共著。1987年の初版刊行以来、全世界で180万部を超えて読み継がれている。他にも多くの共著があるが、世界で最も使われている360度アセスメント、リーダーシップ・プラクティス診断(LPI)を開発したことでも知られている。2人で数々の受賞歴があるが、2009年にはASTD(米国人材開発機構)から、栄誉ある「職場の学習とパフォーマンスに対する功労賞」を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ポズナー,バリー・Z.
 ジェームズ・M・クーゼスと『The Leadership Challenge』(邦訳『リーダーシップ・チャレンジ』)を共著。1987年の初版刊行以来、全世界で180万部を超えて読み継がれている。他にも多くの共著があるが、世界で最も使われている360度アセスメント、リーダーシップ・プラクティス診断(LPI)を開発したことでも知られている。2人で数々の受賞歴があるが、2009年にはASTD(米国人材開発機構)から、栄誉ある「職場の学習とパフォーマンスに対する功労賞」を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 博
 リーダーシップ・コンサルタント。米国のリーダーシップ研究から学び、米国とのネットワークを強化しつつ、日本、東南アジア、中国で研修とコンサルティングを行なう。リーダーシップを中心に20を超える論文・記事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。