蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013125603 | 336/ア/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001439042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1万人のリーダーが悩んでいること |
書名ヨミ |
イチマンニン ノ リーダー ガ ナヤンデ イル コト |
著者名 |
浅井 浩一/著
|
著者名ヨミ |
アサイ コウイチ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-478-10476-7 |
内容紹介 |
部下を見守る、自身を磨く、チームをつくる…。リーダーが抱える「悩み」を5つの視点に基づき分類し、「業績を出すためのマネジメント」を効果的に機能させる方法・考え方を明確に記す。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。一般社団法人日本マネジメントケアリスト協会代表理事。著書に「はじめてリーダーになる君へ」「目標を「達成するリーダー」と「達成しないリーダー」の習慣」がある。 |
件名 |
管理者(経営管理)、リーダーシップ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コミュニケーション/部下育成/チームビルディング/目標達成。逆境に打ち勝つ50の指針。職場再建率100%。人が辞めずに結果が出るマネジメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 部下を見守る(「部下を守る」とはどういうことですか?私は「守られた」経験がないので、イメージできません。 「こんなことになる前に早く相談に来てくれよ」と思うことが多々あります。自分は相談されやすい上司を目指していますが、なかなか難しいと感じます。 ほか) 第2章 自身を磨く(説教するのが苦手です。私自身、説教されるのが嫌なので「こんなことを言われたくないだろうな」という意識が働きます。どうすればいいのでしょうか? 優しい上司が怖い上司かでいえば、怖い上司のほうが部下も成長すると思っています。私の考え方は古いのでしょうか? ほか) 第3章 チームをつくる(若い社員との価値観の違いを埋めるために、私が彼らに合わせています。本当にこれでいいのでしょうか? 部下とコミュニケーションをとるべきだと思いますが、仲良し・友達関係になってはいけないと思います。線引きはどうすべきでしょうか? ほか) 第4章 結果を出す(上司の指示が納得できないものでした。しかし立場上、部下にも同じ指示を出さなければいけません。非常に気が重いです。 成果が出ていないときほど、部下との会話時間が減少していると感じます。苦しいときこそ声をかけるべきなのですが、どうすればいいのでしょうか? ほか) 第5章 組織を変える(上司のえこひいきがひどい。気に入っている人とそうでない人とで明らかに態度が違います。とても不快です。やせさせることはできないでしょうか? 負け癖がついた組織を任されて、困っている。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅井 浩一 マネジメントケアリスト。一般社団法人日本マネジメントケアリスト協会代表理事。1958年生まれ。大学卒業後、JT(日本たばこ産業)に就職。「勤務地域限定」の地方採用として入社。日本一小さな工場勤務での、きめ細かなコミュニケーションを通じた働きぶりを買われ、本社勤務に。職場再建のプロと称され、次々と任された組織を活性化させ、歴代最年少の支店長に大抜擢。2001年より自らも現場でマネジメントを行いながら、公益財団法人日本生産性本部・経営アカデミーなどのビジネススクールで多くの企業幹部、管理職、リーダーを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ