蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118008572 | 718/イ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012534255 | 718/イ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012646672 | 718/イ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新琴似新川 | 2213012186 | 718/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
拓北・あい | 2311947077 | 718/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
苗穂・本町 | 3413018486 | 718/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
白石東 | 4211948452 | 718/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
北白石 | 4413023120 | 718/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000162205 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
飯泉 太子宗/著
|
著者名ヨミ |
イイズミ トシタカ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-03199-5 |
分類記号 |
718
|
分類記号 |
718
|
書名 |
壊れても仏像 文化財修復のはなし |
書名ヨミ |
コワレテモ ブツゾウ |
副書名 |
文化財修復のはなし |
副書名ヨミ |
ブンカザイ シュウフク ノ ハナシ |
内容紹介 |
修復という仕事は、実は仏像を見るには一番いいポジションである…。実際の修復現場から修理過程の写真とイラストを使って、知られざる仏像の姿を立体的にリポート。修復者の視点から描く仏像の入門書。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。東北芸術工科大学芸術学部卒業。(財)美術院国宝修理所勤務等を経て、古仏修復工房を設立。NPO活動による仏像・文化財修復を行う。著書に「たのしい仏教」がある。 |
件名1 |
仏像
|
件名2 |
美術品-保存・修復
|
件名3 |
文化財保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
フーコー、デリダ、ラカンなど68年5月革命の思想を担った思想家たちの反‐人間主義の背後にニーチェ、ハイデガー、フロイトの思想を読みとり、それらを自律的な主体を他律的な自我へと解体させる負の役割を担うものとして批判する。「現代思想」の再検討。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 哲学する「60年世代」の理想型 第2章 1968年「五月」の諸解釈 第3章 フランスのニーチェ主義(フーコー) 第4章 フランスのハイデガー主義(デリダ) 第5章 フランスのマルクス主義(ブルデュー) 第6章 フランスのフロイト主義(ラカン) 第7章 主体への回帰 |
内容細目表
前のページへ