検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

約束     

著者名 デイモン・ガルガット/著   宇佐川 晶子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181201864933.7/ガル/1階図書室69A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイモン・ガルガット 宇佐川 晶子
2024
780.19 780.19
スポーツ医学 トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001865972
書誌種別 図書
書名 約束     
書名ヨミ ヤクソク 
著者名 デイモン・ガルガット/著
著者名ヨミ デイモン ガルガット
著者名 宇佐川 晶子/訳
著者名ヨミ ウサガワ アキコ
出版者 早川書房
出版年月 2024.6
ページ数 329p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-15-210339-0
内容紹介 アパルトヘイト以前、以後-社会変革の渦中で激動する南アフリカ。プレトリアで農場を営む白人のスワート一家とその黒人メイドとの間に交わされた土地の所有をめぐる約束が、30年以上にわたり一家の運命を翻弄し…。
著者紹介 南アフリカ・プレトリア生まれ。ケープタウン大で演劇を学ぶ。小説家、劇作家。「約束」でブッカー賞を受賞。
言語区分 日本語
受賞情報 ブッカー賞
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「足が速くなるマシン」をつくったスポーツ科学の革命児が、まったく新しい切り口で運動神経の本質とその鍛え方に迫る野心作。
(他の紹介)目次 第1章 「運動神経がいい」とはどういうことか(「運動神経」を良くすることは可能か?
意識と無意識の運動支配
運動神経機構)
第2章 運動神経をどう鍛えるか(体幹を感じる
神経支配の「しばり」を解く
運動の基本
認知動作型トレーニング)
第3章 速く走るためには?(なぜ短距離走で日本人選手が躍進してきたか
スプリントトレーニングマシン
走りの科学
歩くことから運動神経を鍛える)
第4章 生きる力としての運動神経(子どもの運動神経の実態
失われた運動神経を取り戻す)
(他の紹介)著者紹介 小林 寛道
 1943年生まれ。東京大学教育学部卒。同大学院教育学研究科修士課程修了。教育学博士。現在、東京大学教授。日本陸上競技連盟医科学委員会委員長、日本体育学会理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。