検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の水資源 水資源白書 平成12年版  先人の労苦に学び、水を育む水源地域に感謝しつつ、21世紀の水資源を考える。 

著者名 国土庁長官官房水資源部/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115661647R517.2/ニ/00書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 人美
2015
230 230
西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001228170
書誌種別 図書
書名 日本の水資源 水資源白書 平成12年版  先人の労苦に学び、水を育む水源地域に感謝しつつ、21世紀の水資源を考える。 
書名ヨミ ニホン ノ ミズ シゲン 
著者名 国土庁長官官房水資源部/編
著者名ヨミ コクドチョウ チョウカン カンボウ ミズ シゲンブ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.8
ページ数 465p
大きさ 21cm
分類記号 517.21
分類記号 517.21
ISBN 4-17-310975-X
件名 水資源
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「死者の社会史」から「世間論」まで、ヨーロッパにおける「近代の成立」を鋭く解明しながら西欧的個と世間的日常に分裂して生きる日本知識人の問題に迫る、ポリフォニックな知のライブ。
(他の紹介)目次 死者の社会史
中世賤民成立論―賤民と二つの宇宙
笛吹き男は何故差別されたか―中世絵画にみる音の世界
日常性と歴史―文化と文明について
ヨーロッパの個人と社会
ヨーロッパ中世における男と女
世間と個人―日本とヨーロッパの比較
アルブレヒト・デューラーの自画像について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。