検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

自由とセキュリティ   集英社新書  

著者名 杉田 敦/著
出版者 集英社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013295481311/ス/新書34一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉田 敦
2024
311 311
政治思想 自由 危機管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001859505
書誌種別 図書
書名 自由とセキュリティ   集英社新書  
書名ヨミ ジユウ ト セキュリティ 
著者名 杉田 敦/著
著者名ヨミ スギタ アツシ
出版者 集英社
出版年月 2024.5
ページ数 202p
大きさ 18cm
分類記号 311
分類記号 311
ISBN 4-08-721315-7
内容紹介 セキュリティ志向が強まる時代における自由の行方とは? 権力論・自由論研究の第一人者が、ミル、ホッブズ、ルソー、バーリン、シュミット、フーコーという6人の政治思想家の名著をアクチュアルに読解する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。政治学者。法政大学法学部教授。著書に「境界線の政治学」「政治への想像力」など。
件名 政治思想、自由、危機管理
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 新型コロナウイルス感染症の蔓延やロシアのウクライナ侵攻以降、人々が強く欲したセキュリティ。しかし、それと引き換えに脅かされたのは、自由と多様性だった―。本書は、権力論・自由論研究の第一人者である著者が、ミル、ホッブズ、ルソー、バーリン、シュミット、フーコーという六名の政治思想家の名著をアクチュアルに読解。権力の一元化への衝動が強まる昨今の状況に一石を投じる。真偽不明な情報や言説が飛び交う中、よりよく生きるための羅針盤は、古典の言葉にこそある。
(他の紹介)目次 第1章 ミル『自由論』を読む
第2章 ホッブズ『リヴァイアサン』他を読む
第3章 ルソー『社会契約論』他を読む
第4章 バーリン「二つの自由概念」他を読む
第5章 シュミット『政治的なものの概念』を読む
第6章 フーコー『社会は防衛しなければならない』を読む
(他の紹介)著者紹介 杉田 敦
 1959年生まれ。政治学者。東京大学法学部卒業後、東京大学助手、新潟大学助教授などを経て、法政大学法学部教授。専門は政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。