蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310692205 | 335.1/サ/ | 2階図書室 | WORK-454 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐長 功 本多 広和 原田 崇史 梶並 彰一郎 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社フォレ…
企業の社会的責任 人権擁護 危機管理(経営) サプライチェーンマネジメント
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001861888 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サプライチェーンにおける人権リスク対応の実務 「ビジネスと人権」の視点で捉える、リスクの可視化とデュー・ディリジェンスの実践 |
書名ヨミ |
サプライ チェーン ニ オケル ジンケン リスク タイオウ ノ ジツム |
著者名 |
佐長 功/著
|
著者名ヨミ |
サイキ イサオ |
著者名 |
本多 広和/著 |
著者名ヨミ |
ホンダ ヒロカズ |
著者名 |
原田 崇史/著 |
著者名ヨミ |
ハラダ タカフミ |
出版者 |
民事法研究会
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
20,245p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.15
|
分類記号 |
335.15
|
ISBN |
4-86556-623-9 |
内容紹介 |
サプライチェーンにおける人権方針の策定や人権デュー・ディリジェンスの実施について、実践的な知識やノウハウを提供。法律事務所の弁護士と、コンサルタントのメンバーが共同執筆することにより、行動指針を立体的に示す。 |
件名 |
企業の社会的責任、人権擁護、危機管理(経営)、サプライチェーンマネジメント |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ビジネスと人権」の視点で捉える、リスクの可視化とデュー・ディリジェンスの実践。弁護士×コンサルタントが行動指針を立体的に示す!経営企画、人事、総務、法務、ESG・サステナビリティ部門のビジネスパーソンのみならず、経営者も必読・必携の書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ビジネスと人権 第2章 人権リスクとサプライチェーンの可視化 第3章 デロイト人権サーベイ2023による日本企業の現状調査 第4章 人権デュー・ディリジェンスの実務 第5章 人権リスク顕在化の際の対応―クライシスマネジメント 第6章 企業活動と人権問題に関する法令等 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐長 功 北海道大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本多 広和 東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学デービス校(LL.M.)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 崇史 慶應義塾大学法学部法律学科卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程(民事法学専攻)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶並 彰一郎 早稲田大学理工学部電気電子情報工学科卒業。学習院大学法科大学院卒業。ワシントン大学(シアトル)(LL.M.)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ