検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる植物工場 何をどうやって、育てているの?  楽しい調べ学習シリーズ  

著者名 古在 豊樹/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119759256J61/ヨ/こどもの森10A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.76 493.76
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000989413
書誌種別 図書
書名 よくわかる植物工場 何をどうやって、育てているの?  楽しい調べ学習シリーズ  
書名ヨミ ヨク ワカル ショクブツ コウジョウ 
著者名 古在 豊樹/監修
著者名ヨミ コザイ トヨキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.11
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 615.7
分類記号 615.7
ISBN 4-569-78506-6
内容紹介 わたしたちの生活と地域を支える農業に、新しい考え方や研究成果にもとづく技術を取り入れた植物工場。その仕組みや特徴を写真や図、イラストを使ってわかりやすく解説する。
件名 植物工場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の乗り切り方を知るために。世の中にはギフテッドではない発達障害のある人、そして日常生活すら満足に送れない人もいます。本書は、人生を切り抜けるために必要なギフト(強み)の見つけ方について、生きづらさを抱えた当事者へ指南します。
(他の紹介)目次 第1章 発達障害の世界(発達障害の世界とは?
発達障害とは? ほか)
第2章 ギフトの見つけ方(自分の良いところをリストアップしよう
昔、好きだったことをリストアップしよう ほか)
第3章 大人へのインタビュー(暗記能力と人に頼ること(難波寿和)
文字の世界(燐) ほか)
第4章 子どもの当事者と保護者へのインタビュー(想像的にひらめく力(BBQ)
強いこだわりを生かして人生ハッピーに(ジェリー) ほか)
第5章 生きづらさを生きやすさに(当事者の生きづらさと向き合う大切さ
過去の経験を生かす ほか)
(他の紹介)著者紹介 難波 寿和
 岡山県出身1982年生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻、修了。臨床発達心理士・公認心理師。2012年に自閉スペクトラム症、社交不安障害、その後、注意欠如多動症、うつ病の診断を受ける。児童発達支援事業所、児童養護施設、児童心理治療施設、発達障害者支援センターの勤務を経て、現在、応用行動分析学(ABA:Applied Behavior Analysis)を専門とした発達障害のある児童から成人までの個別および集団療育、家族支援などを発達障害児童支援サービススモステABA(フリーランス)で行っている。山陰発達障害当事者会スモステの会代表。日本特殊教育学会、日本認知・行動療法学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たかはし ちかえ
 イラストレーター。アジアの色鮮やかな色彩やデザインが作品に影響しており、ポスター、ラッピングバス、絵本、挿絵など様々な作品を手掛ける。スリランカ料理店で働く傍ら、自身の絵でチャリティークリアファイルをつくり、スリランカ支援の活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。