蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
<能力主義>の心理学 講談社現代新書
|
| 著者名 |
岡本 浩一/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4011562164 | 336/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900082251 | 336/オ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
詭弁論理学
野崎 昭弘/著
アナログ?デジタル?ピンポーン!
野崎 昭弘/文,…
数学と方法 : もっと数学が好きに…
野崎 昭弘/著
「P≠NP」問題 : 現代数学の超…
野崎 昭弘/著
人はなぜ、同じ間違いをくり返すのか…
野崎 昭弘/著
はじまりの数学
野崎 昭弘/著
算数・数学つまずき事典
数学教育協議会/…
数学で未来を予測する : ギャンブ…
野崎 昭弘/著
意味がわかれば数学の風景が見えてく…
野崎 昭弘/著,…
πの話
野崎 昭弘/著
なっとくする群・環・体
野崎 昭弘/著
解ける問題解けない問題
野崎 昭弘/著,…
人生に必要な数学50
トニー・クリリー…
離散数学「数え上げ理論」 : 「お…
野崎 昭弘/著
ゲーデル,エッシャー,バッハ : …
ダグラス・R.ホ…
家庭の算数・数学百科
数学教育協議会/…
人生が楽しくなる確率
野崎 昭弘/著
石頭コンピューター
安野 光雅/著,…
図形・空間の意味がわかる
野崎 昭弘/[ほ…
逆説論理学
野崎 昭弘/著
統計・確率の意味がわかる
野崎 昭弘/[ほ…
数と計算の意味がわかる
野崎 昭弘/[ほ…
微分・積分の意味がわかる
野崎 昭弘/[ほ…
一
野崎 昭弘/著
不完全性定理 : 数学的体系のあゆ…
野崎 昭弘/著
Computing辞典
野崎 昭弘/[ほ…
哲学事典 : 〜とは何であるかを考…
W・V・クワイン…
アナログ?デジタル?ピンポーン!
野崎 昭弘/文,…
アナログ?デジタル?ピンポーン!
野崎 昭弘/文,…
組合せ論・グラフ理論
野崎 昭弘/著
現代数学の風景
野崎 昭弘/編著
ロジカルな将棋入門
野崎 昭弘/著
さかさまさかさ
野崎 昭弘/文,…
フローチャートのかき方
溝口 貞彦/著,…
人工知能はどこまで進むか
野崎 昭弘/著
数学的センス
野崎 昭弘/著
人工知能と人間 : The hu…2
M.A.ボーデン…
人工知能と人間 : The hu…1
M.A.ボーデン…
ゲーデル,エッシャー,バッハ : …
ダグラス・R・ホ…
赤いぼうし
野崎 昭弘/文,…
数学屋の楽しみ
野崎 昭弘/著
逆説論理学
野崎 昭弘/著
詭弁論理学
野崎 昭弘/[著…
離散系の数学
野崎 昭弘/著
詭弁論理学 : 中公新書 448
野崎 昭弘/著者
言語の数理
安本 美典/共著…
電子計算機と数学
野崎 昭弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001122772 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
<能力主義>の心理学 講談社現代新書 |
| 書名ヨミ |
ノウリョク シュギ ノ シンリガク |
| 著者名 |
岡本 浩一/著
|
| 著者名ヨミ |
オカモト コウイチ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1999.1 |
| ページ数 |
181p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
336.43
|
| 分類記号 |
336.43
|
| ISBN |
4-06-149435-X |
| 件名 |
勤務評定 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
腸内細菌はこれまで私たちの健康の味方と考えられてきた。しかし最新の研究で、現代人の食生活の乱れ、ストレス、抗生物質の乱用などによって腸内細菌が異常に増え、腹部の張り、ガス、下痢や便秘を招く小腸内細菌増殖症=SIBOが発症することがわかってきた。現在、1700万人もの日本人が原因不明のお腹の不調に悩まされている。慢性的な疲れ、だるさ、集中力の低下、がん、動脈硬化、心不全、肝不全などあらゆる症状や病気につながるSIBOを予防・改善するための食事・生活習慣と最新療法を、腸のスペシャリストがくわしく解説。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 腸内細菌に操られるヒト 第2章 腸のガスから万病が始まる 第3章 医者もわかってくれないお腹のトラブル 第4章 小腸を襲うSIBOという難病 第5章 長年苦しんだ人を救う最新治療 第6章 最良最強の食事療法「低FODMAP食」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
江田 証 1971年、栃木県生まれ。医学博士。自治医科大学大学院医学研究科修了。江田クリニック院長。日本消化器病学会奨励賞受賞。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。米国消化器病学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ