検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

日没     

著者名 桐野 夏生/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180701302913.6/キリ/1階図書室62A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013260593913.6/キリ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013039812913.6/キリ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513794775913.6/キリ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7013244699913.6/キリ/図書室07a一般図書一般貸出在庫  
6 東区民3112739374913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 白石区民4113322798913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6113269341913/キ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 西区民7113171248913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 拓北・あい2312048586913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 菊水元町4313113328913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 厚別西8213223301913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 東月寒5213096539913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 西野7213074359913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 はちけん7410287739913/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川北 稔
1996
588.1 588.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001521660
書誌種別 図書
著者名 桐野 夏生/著
著者名ヨミ キリノ ナツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 329p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061440-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 日没     
書名ヨミ ニチボツ 
内容紹介 小説家・マッツ夢井に政府組織から召喚状が届き、彼女は断崖に建つ海辺の療養所へと収容される。「社会に適応した小説」を書けと命じられるが…。表現の不自由の近未来を描く、警世小説。『文学』『世界』掲載を加筆し書籍化。
著者紹介 1951年金沢生まれ。「OUT」で日本推理作家協会賞、「柔らかな頰」で直木賞、「ナニカアル」で島清恋愛文学賞、読売文学賞受賞。2015年紫綬褒章を受章。

(他の紹介)内容紹介 茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代史の流れをダイナミックに描く。大航海時代、植民地、プランテーション、奴隷制度、三角貿易、産業革命―教科書に出てくる用語が相互につながって、いきいきと動き出すかのよう。世界史Aを学ぶ人は必読。
(他の紹介)目次 プロローグ 砂糖のふしぎ
第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか
第2章 カリブ海と砂糖
第3章 砂糖と茶の遭遇
第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化
第5章 茶・コーヒー・チョコレート
第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」
第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」―労働者のお茶
第8章 奴隷と砂糖をめぐる政治
第9章 砂糖きびの旅の終わり―ビートの挑戦
エピローグ モノをつうじてみる世界史―世界史をどう学ぶべきか
(他の紹介)著者紹介 川北 稔
 1940年大阪市生まれ。1963年京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程(西洋史学専攻)中退。文学博士。現在、大阪大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。