蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012983141 | 491.7/ノ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213122789 | 491/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410331255 | 491/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001491755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
腸内フローラの科学 B&Tブックス |
書名ヨミ |
チョウナイ フローラ ノ カガク |
著者名 |
野本 康二/著
|
著者名ヨミ |
ノモト コウジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
491.7
|
分類記号 |
491.7
|
ISBN |
4-526-08069-2 |
内容紹介 |
腸内に棲む100兆個と言われるバクテリア群を腸内フローラと呼ぶ。「腸内フローラと健康」に関する学術情報を系統立ててまとめる。基礎から臨床までカバーし、図表の多くのデータを盛り込む。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。東京農工大学農学部獣医学科卒業。順天堂大学客員教授。獣医師、薬学博士。腸内細菌及びプロバイオティクスの健康に果たす役割に関する研究に従事。 |
件名 |
腸内細菌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの腸内に棲む100兆個と言われるバクテリア群を腸内フローラと呼んでいます。ヨーグルトや乳酸菌飲料を常に摂り、腸内フローラを整える「菌活」愛好家が急増中です。そうした中、健康との関わりへの研究が日進月歩で進んでいます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 腸内フローラって何? 第2章 腸内フローラはどこで、どのように存在する? 第3章 いろいろな疾患と腸内フローラとの関わり 第4章 プロバイオティクスは腸内環境を改善するミカタ 第5章 腸内フローラを構成する細菌群を知ろう 第6章 どうなる?腸内フローラ/プロバイオティクス研究の今後 |
(他の紹介)著者紹介 |
野本 康二 1954年東京都生まれ。1979年、東京農工大学農学部獣医学科卒業。同年、株式会社ヤクルト本社入社。2017年退社。同年、東京農業大学生命科学部分子微生物学科動物共生微生物学研究室教授に就任。2005年から順天堂大学客員教授。一貫して、腸内細菌およびプロバイオティクスの健康に果たす役割に関する研究に従事する。獣医師、薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ