蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012951734 | 498.5/チ/ | 大型本 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001316780 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田和 璃佳/執筆
|
著者名ヨミ |
タワ リカ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-19-864703-2 |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
書名 |
腸活×菌活レシピ100 決定版 |
書名ヨミ |
チョウカツ キンカツ レシピ ヒャク |
副書名 |
決定版 |
副書名ヨミ |
ケッテイバン |
内容紹介 |
腸を整えてココロもカラダも元気になろう! 酢キャベツ、たまねぎヨーグルト、しょうがみそ、梅キムチ、塩きんぴらごぼうなど、腸内のヤセ菌を増やし、腸内環境を整えるレシピを紹介します。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。株式会社フェイス・ジャパン代表取締役。健康管理士。美腸活サイト『インナーケアラボ』主宰。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理
|
件名3 |
腸内細菌
|
(他の紹介)内容紹介 |
心理学は「科学」なのか?それとも、錬金術や骨相学のような時代遅れの技術なのか?改革の旗手が描く、心理学のあるべき未来。 |
(他の紹介)目次 |
第1の罪 心理学はバイアスの影響を免れていない 第2の罪 心理学は分析に密かな柔軟性を含ませている 第3の罪 心理学は自らを欺いている 第4の罪 心理学はデータを私物化している 第5の罪 心理学は不正行為を防止できていない 第6の罪 心理学はオープン・サイエンスに抵抗している 第7の罪 心理学はでたらめな数字で評価を行っている 救済 |
(他の紹介)著者紹介 |
チェインバーズ,クリス カーディフ大学心理学部・認知神経科学教授。同大学ブレインリサーチイメージングセンター長。認知神経科学の国際的学術誌『コーテックス』などの編集委員、2014年より「センター・フォー・オープン・サイエンス」の登録制報告委員を務め、『ガーディアン』紙のサイエンスブログ・ネットワークにも寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 紳一郎 1980年、東京都に生まれる。臨床心理士。2002年慶應義塾大学文学部卒。2009年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、ISAP(チューリッヒ)在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ