検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

千年の百冊 あらすじと現代語訳でよむ日本の古典100冊スーパーガイド    

著者名 鈴木 健一/編
出版者 小学館
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119210508910.2/セ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012819218910/ゼ/古典11一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012765449910/セ/大型本16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 健一
2013
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000652525
書誌種別 図書
書名 千年の百冊 あらすじと現代語訳でよむ日本の古典100冊スーパーガイド    
書名ヨミ センネン ノ ヒャクサツ 
著者名 鈴木 健一/編
著者名ヨミ スズキ ケンイチ
出版者 小学館
出版年月 2013.4
ページ数 351p
大きさ 25cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-09-388276-7
内容紹介 古事記、万葉集、源氏物語、土佐日記、新古今和歌集、平家物語、徒然草、仮名手本忠臣蔵…。日本古典文学がその歴史を紡いできた約千年の間に作られた、百冊の作品の解説・あらすじ・よみどころを、わかりやすい形で収録する。
著者紹介 学習院大学教授。専攻分野は近世文学、詩歌史。著書に「江戸詩歌史の構想」「江戸古典学の論」など。
件名 日本文学-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人が読んでおきたい、知っておくべき名作古典100冊を収録。古典文学のあけぼの『古事記』から、幕末の作品まで、約一千年間に生まれた古典が、あらすじと現代語訳で読める。
(他の紹介)目次 第1章 奈良時代(古事記
日本書紀 ほか)
第2章 平安時代(竹取物語
古今和歌集 ほか)
第3章 鎌倉時代・南北朝時代・室町時代・戦国時代(新古今和歌集
古来風躰抄 ほか)
第4章 江戸時代(好色一代男
好色五人女 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 学習院大学教授、近世文学、詩歌史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。