蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
DNA考古学のすすめ 丸善ライブラリー
|
著者名 |
佐藤 洋一郎/著
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116001421 | 202.5/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes John Maynard Knight Frank H.
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001335645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
DNA考古学のすすめ 丸善ライブラリー |
書名ヨミ |
ディーエヌエー コウコガク ノ ススメ |
著者名 |
佐藤 洋一郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヨウイチロウ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
202.5
|
分類記号 |
202.5
|
ISBN |
4-621-05355-8 |
件名 |
考古学、デオキシリボ核酸 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『古事記』に描かれたダイナミックな生命の誕生、『曾根崎心中』の悲しく切なく熱い恋、『徒然草』の輪転する死生観、『宇治拾遺物語』にみる差別と崇拝など、古典作品に描かれた日本人の哲学を縦横無尽に解説。長年読み継がれてきた日本の古典は示唆に富み、私たちが生まれてから死ぬまで、人の長い一生で苦難に出会ったとき、きっと意外な方向からの視点を与えてくれる。教科書に描かれることのない古典の豊穣な世界を味わう。 |
(他の紹介)目次 |
生まれてくること―『古事記』ほか 大人になること―『鉢かづき』ほか 教育ということ―『風姿花伝』ほか 働くこと―『日本永代蔵』ほか 恋すること―『曾根崎心中』ほか 結婚すること―『源氏物語』ほか 自然と共存すること―『方丈記』ほか 名前ということ―『古今和歌集』ほか 理想ということ―『新古今和歌集』ほか 美しいということ―『平家物語』ほか 差別ということ―『宇治拾遺物語』ほか 旅ということ―『海道記』ほか 祝祭ということ―『万葉集』ほか 日本ということ―『吉備大臣入唐絵巻』ほか 病気ということ―『大鏡』ほか 老いるということ―『百人一首』ほか 死ぬこと―『徒然草』ほか |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 知子 1959年、徳島県生まれ。大阪大学国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。フェリス女学院大学文学部教授。専攻は和歌文学。九条家を中心とした新古今時代の和歌をはじめ、和歌から天皇を論じる研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ