検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもにこれを食べさせてはいけない 「子どもを守る」重要知識  知的生きかた文庫  

著者名 郡司 和夫/著
出版者 三笠書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211990595498/グ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
498.5 498.5
食生活 小児衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000430487
書誌種別 図書
書名 子どもにこれを食べさせてはいけない 「子どもを守る」重要知識  知的生きかた文庫  
書名ヨミ コドモ ニ コレ オ タベサセテワ イケナイ 
著者名 郡司 和夫/著
著者名ヨミ グンジ カズオ
出版者 三笠書房
出版年月 2011.8
ページ数 237p
大きさ 15cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-8379-7958-6
件名 食生活、小児衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもを健康に育てるために、親が何を選び、どう食べさせるか―これは「子どもの将来」に関わる大切なことです。添加物、農薬汚染、不衛生食品、輸入食品…本書では子どもをすこやかに、強く育てるための重要知識をすべて紹介!大事な成長期の「元気をつくる」食べさせ方。
(他の紹介)目次 1章 “食卓”ここに注意―子どもの「健康を守る」絶対知識!(カレールー―「化学調味料の味」をおぼえさせてはいけない
豆腐―「遺伝子組み換え不使用」「消泡剤不使用」をチェック ほか)
2章 “外食”ここに注意―メニューに載らない「原材料」と「添加物」の話(パスタ―農薬、放射能…が「残留しているリスク」
外食のコメ―子どもの免疫力を弱くする「わけあり米」 ほか)
3章 “おやつ・果物”ここに注意―「免疫力の低下」「小児肥満」「虫歯」を予防!(スナック菓子―子どもを「バカにする食べもの」「賢くする食べもの」
フライドポテト―「小児糖尿病のリスクが高い」って本当? ほか)
4章 “弁当・給食”ここに注意―「便利・安い・おいしい」のウラ側(コンビニ弁当―アレルギー改善に必要な食物繊維が不足?
コンビニおにぎり―シンプルな食べものなのに添加物がいっぱい!? ほか)
5章 “食習慣”ここに注意―「健康な子」は食べもの・食べ方が違う!(「子どものための正しい食材選び」三原則
「子どもの元気な体をつくる」三原則 ほか)
(他の紹介)著者紹介 郡司 和夫
 1949年東京生まれ。法政大学卒。フリー・ジャーナリスト。食品汚染、環境問題の一線に立ち、雑誌の特集記事を中心に執筆活動を行なっている。全国の自治体で小・中学生の親を対象に講演を行なうなど、食の危険から子どもを守る活動にも精力的に取り組む。また、食品添加物の情報誌・月刊『食添特報』では編集人を務め、有害食品の追放をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。