検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた 図解版  ワニ文庫  

著者名 八幡 和郎/[著]   臼井 喜法/[著]
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119734549210.5/ヤ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎 臼井 喜法
2011
210.5 210.5
武士 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000387917
書誌種別 図書
書名 江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた 図解版  ワニ文庫  
書名ヨミ エド サンビャクネン フツウ ノ ブシ ワ コウ イキタ 
著者名 八幡 和郎/[著]
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
著者名 臼井 喜法/[著]
著者名ヨミ ウスイ ヨシノリ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.4
ページ数 285p
大きさ 15cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-584-39310-9
件名 武士、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 武士は格好のよい日本人の代名詞とされる。しかしながら―武士は立派だったとか、武士道は多くの武士によって実践されていたなどと、誤って語ることなかれ。現実の武士は、働きもしないのに威張り散らし、賄賂や役得などで利益を得ることに罪悪感を持たず、暇でやることがないわりには勉強もしない、「いざ鎌倉」の際には戦いに行くのに、その心がけも準備もしていないのが実態だった。本書は、時代小説や大河ドラマではめったにお目にかかれない、何の変哲もない平凡な武士の世界を紹介するものである。
(他の紹介)目次 サムライは美しい
「普通の武士」、その偽らざる姿
時代によって武士も大変身
武士の教育水準は低かった
藩と大名をめぐる常識を疑う
武士道どころでなかった下級武士の悲惨
出世すると苦しくなる武士の懐具合
諸々の行事を大事にする武士の生活
サムライ・ファッションの美しさ
日本刀はなぜ神聖なのか
武士の立ち居振る舞いを見習うには
新渡戸「武士道」の外国人向け安直さ
サムライとは禅の心を体現した武人
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部卒業後、フランスの国立行政学院(ENA)に留学。通商産業省大臣官房情報管理課長などを経て、現在、評論家、コメンテーター、徳島文理大学大学院教授。歴史から政治にいたる幅広いジャンルで、ユニークな分析を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
臼井 喜法
 1953年、兵庫県西脇市生まれ。花園大学文学部国文学科卒業。CDI研究員を経て、池坊短期大学教授。主な専門分野は伝統芸能と街づくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。