蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180304230 | S913.6/ミカ/ | 文庫2 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001355855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
君と読む場所 新潮文庫nex |
書名ヨミ |
キミ ト ヨム バショ |
著者名 |
三川 みり/著
|
著者名ヨミ |
ミカワ ミリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-180149-0 |
内容紹介 |
職場体験に図書館を選んだ有季は、隣のクラスの繊細で無口な女の子・麻友と一緒に実習することに。話すきっかけなど考えつかなかった有季だが、時代小説「さぶ」が2人の距離を近づけて…。人と本を繫ぐ物語。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知られなかった、語られなかった市井の暮らし、修養、矜持、哀歓、奇談…。稀代のコレクション三河・岩瀬文庫収蔵の2万余点からえり抜く古書に秘められた人生模様。実は、古書大国・日本。大部分は江戸時代に作られ、200年以上続いた平和と高い識字率の産物だ。古書世界を逍遙すれば、時空を超えて、かの時代の息吹と人々の生活が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
1章 義と理あらばこそ 2章 奇談・笑話 3章 士道覚悟 4章 西鶴の視線 5章 健養・保寿 6章 記録の愉楽 終章 岩瀬文庫のあとさき |
(他の紹介)著者紹介 |
塩村 耕 名古屋大学大学院人文学研究科教授(日本文学)。1957年兵庫県生まれ。東京大学文学部国文学専修課程卒。専門は井原西鶴を中心とした近世前期文学、書物文化史など。2000年より岩瀬文庫の書誌データベース作りに没頭、2010年11月より「古典籍書誌データベース」のインターネット公開を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ