蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
代謝を上げると健康になる 免疫、体温、体調アップ 体重、血圧、血糖ダウン
|
著者名 |
鶴見 隆史/著
|
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213022286 | 498/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000306944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
代謝を上げると健康になる 免疫、体温、体調アップ 体重、血圧、血糖ダウン |
書名ヨミ |
タイシャ オ アゲルト ケンコウ ニ ナル |
著者名 |
鶴見 隆史/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ タカフミ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-8376-7135-0 |
内容紹介 |
便秘、冷え、肌荒れは代謝低下の赤信号。年齢とともに低下する代謝を引き上げましょう! 簡単に代謝を上げる食習慣や食べ方の工夫、生活習慣を紹介します。 |
著者紹介 |
1948年石川県生まれ。金沢医科大学卒業。医師。鶴見クリニック院長。西洋医学のみならず東洋医学、鍼灸、筋診断法、食事療法などを追求。酵素栄養学を独自に研究。 |
件名 |
食生活、健康法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
万物は流転する。生物は代謝する―。年齢とともに代謝は低下しますが、実は簡単に引き上げる方法があります。生命の本質を知り、病気知らずになる本。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―生命の本質を知り健康になる 第1章 代謝を上げると体が若返る 第2章 代謝を上げると寿命が延びる 第3章 代謝を上げる食習慣 第4章 代謝を上げる食べ方の工夫 第5章 代謝を上げる生活習慣 おわりに―いい食事がいい代謝を作る |
(他の紹介)著者紹介 |
鶴見 隆史 医師。鶴見クリニック院長。1948年、石川県生まれ。金沢医科大学卒業後、浜松医科大学などに勤務。2001年より現職。西洋医学のみならず、東洋医学、鍼灸、筋診断法、食事療法などを追究。西洋医学と東洋医学を統合した患者優位の「病気治し医療」に取り組む。酵素栄養学を独自に研究し、米・ヒューストンで酵素医療を実践する第一線のドクターたちと交流する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ