蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013260726 | 049/ソ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001242575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外から見えない世の中の裏事情 青春文庫 |
書名ヨミ |
ソト カラ ミエナイ ヨノナカ ノ ウラジジョウ |
著者名 |
ライフ・リサーチ・プロジェクト/編
|
著者名ヨミ |
ライフ リサーチ プロジェクト |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
049
|
分類記号 |
049
|
ISBN |
4-413-09691-1 |
内容紹介 |
敷金ナシ、礼金ナシの「ゼロゼロ物件」の損得のカラクリ、スーパーでよく目にする無料給水サーバーの意外な戦略…。各業界の驚くべき裏ルール、知らないと損する不文律、「中の人」だけが知っている秘密の話を紹介する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
長寿の秘密は「食」にあり。21世紀の長寿時代を豊かに生きるための知恵と秘訣が満載。海の長寿食、山の長寿食、里の長寿食、町の長寿食、都会の長寿食の5ジャンル各20項目、合計100の日本各地に残る「食の文化遺産」をどこからでも読めるように見開きで構成。長寿食研究の第一人者が、昔から食べ続けられている日本の風土に適した長寿食を厳選、栄養面、安全面やつくりかたをコンパクトにまとめた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
海の長寿食(なめろう―なめろうは海の長寿食(千葉県館山市) 気仙沼市のフカヒレ―コラーゲンと肌の美しさ(宮城県気仙沼市) ほか) 山の長寿食(おっきりこみ―縄文的なうまみ(埼玉県秩父市) ニンニク―免疫力を強化するニンニク(青森県田子町) ほか) 村の長寿食(黒酢―酢の不老長寿効果(鹿児島県霧島市) 出西ショウガ―ショウガと好色将軍(島根県斐川町) ほか) 町の長寿食(梅干し―梅干しの力(東京都青梅市) 醤油赤飯―魔除けの小豆(新潟県長岡市) ほか) 都会の長寿食(スープカレー―薬のような料理(北海道札幌市) おでん―ショウガ味が魅力(兵庫県姫路市) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永山 久夫 1932年生まれ。古代から明治時代までの食事復元に長年携わり、NHK大河ドラマでも食膳を再現するなど食文化史、長寿食研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ