検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多田等観全文集 チベット仏教と文化    

著者名 多田 等観/著   今枝 由郎/監修・編集
出版者 白水社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117511097180.9/タ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田 等観 今枝 由郎
2007
180.9 180.9
チベット仏教 チベット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700452153
書誌種別 図書
書名 多田等観全文集 チベット仏教と文化    
書名ヨミ タダ トウカン ゼンブンシュウ 
著者名 多田 等観/著
著者名ヨミ タダ トウカン
著者名 今枝 由郎/監修・編集
著者名ヨミ イマエダ ヨシロウ
出版者 白水社
出版年月 2007.9
ページ数 395,27p
大きさ 20cm
分類記号 180.9
分類記号 180.9
ISBN 4-560-03047-9
内容紹介 大正2年、チベットのラサへ入国。その後10年間ラマ教(チベット仏教)のセラ僧院にて修行を果たし、帰国後自ら請来したチベット大蔵経の編纂の業績で、昭和30年「学士院賞」を受賞した多田等観の論文を収録する。
著者紹介 1890〜1967年。東北帝国大学講師、東京大学講師などを歴任。1955年学士院賞受賞。「西蔵大蔵経総目録」・同「索引」、「西蔵撰述仏典目録」を編纂。著書に「チベット」など。
件名 チベット仏教、チベット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治45年(1912年)、単身インドへ渡り、大正2年(1913年)、チベットのラサへ入国。その後10年間ラマ教(チベット仏教)のセラ僧院にて修行を果たし、帰国後自ら請来したチベット大蔵経の編纂の業績で、昭和30年「学士院賞」を受賞した多田等観の論文を編集。チベットが中国に統治されてすでに半世紀。本当のチベット仏教・チベット文化とはなにか。
(他の紹介)目次 第1章 一般
第2章 仏教・ボン教
第3章 大蔵経
第4章 歴史
第5章 旅行・地誌
第6章 風俗・習慣・食べ物
第7章 人物
第8章 書評
第9章 回顧
第10章 英文論文
(他の紹介)著者紹介 多田 等観
 1890(明治23)年生〜1967(昭和42)年没。元・東北帝国大学講師、東京大学講師等を歴任。1955年学士院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今枝 由郎
 1947年生。大谷大学史学科卒。パリ第七大学国家文学博士、チベット歴史文献学専攻。フランス国立科学研究センター研究ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。