蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
無制限
|
2016/10/17
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[コジマ・ワーグナー 三光 長治 池上 純一 池上 弘子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001716426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古くて新しい日本の伝統食品 発酵、熟成、フリーズドライ…。食の知恵と技、アイデアの宝庫 |
書名ヨミ |
フルクテ アタラシイ ニホン ノ デントウ ショクヒン |
著者名 |
陸田 幸枝/著
|
著者名ヨミ |
ムツダ ユキエ |
著者名 |
大橋 弘/写真 |
著者名ヨミ |
オオハシ ヒロシ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
559p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
383.81
|
分類記号 |
383.81
|
ISBN |
4-388-06358-1 |
内容紹介 |
日本人は何を食べてきたのか。本来の食べものとは何か。梅干し、鮒ずし、純米酢など、何代にもわたって誠実に製法を守って作り続けられてきた伝統食品全101品を厳選紹介する。『月刊専門料理』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。草の根の食文化、手仕事を訪ねて、伝統の技を継ぐ人たちを各地に取材。雑誌『サライ』などに執筆。著書に「伝統食礼讚」「長寿の国日本の伝統食」など。 |
件名 |
食品 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
辻静雄食文化賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
宗教的な調和、宗教と政治、仏教と科学、死と命のはかなさ、人種差別、倫理と道徳、政治と倫理、教師や医療従事者の役目など、極めて今日的なテーマについての、ダライ・ラマ14世の珠玉のことば集。 |
(他の紹介)目次 |
宗教的な調和 改宗 宗教と政治 仏教と科学 死と命のはかなさ 人種差別 倫理と道徳 政治と倫理 教師 医療関係者 汚職 環境 核兵器・ダライ・ラマと転生 |
(他の紹介)著者紹介 |
ペマ・ギャルポ 国際政治学者。1953年チベットのカム地方生まれ。65年来日。80年ダライ・ラマ法王アジア・太平洋地区、担当初代代表などを経て、現在、桐蔭横浜大学・大学院法学部教授、モンゴル大統領顧問(社会・文化担当)などを務める。TVコメンテーター(国際情報)としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ