検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒマラヤを越える子供たち     

著者名 マリア・ブルーメンクローン/著   堀込‐ゲッテ 由子/訳
出版者 小学館
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119071496319.2/ブ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家田 荘子
1998
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000551310
書誌種別 図書
著者名 マリア・ブルーメンクローン/著
著者名ヨミ マリア ブルーメンクローン
出版者 小学館
出版年月 2012.6
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-356707-7
分類記号 319.229
分類記号 319.229
書名 ヒマラヤを越える子供たち     
書名ヨミ ヒマラヤ オ コエル コドモタチ 
内容紹介 中国の圧制下のチベットを逃れ、過酷なヒマラヤ越えを行ってインドへ亡命した6人の子供たち。数々の賞を受けたドキュメンタリー映画「ヒマラヤを越える子供たち」を撮影した女性監督が、当時の様子と子供たちのその後を綴る。
著者紹介 1965年ウィーン生まれ。映画製作者・作家。ドキュメンタリー映画『ヒマラヤを越える子供たち』でドイツ国内・国外で数々の賞を受賞。
件名1 チベット問題
件名2 亡命

(他の紹介)内容紹介 中高年男性に「バイアグラ」が熱狂的に迎えられる一方、20代・30代の、何不自由なくできる年齢のセックスレス男性が、静かに増加している。これはいったいどういうことなのだろう?ほとんどの欲望を、お金で満たすことができる時代、若い男性たちにとって、セックスは煩わしいことになってしまったのか?恵まれすぎる時代、性欲を喪失してしまった男たちの本音に迫る異色のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 男たちのセックスレス
第2章 女たちのセックスレス
第3章 カップルたちのセックスレス
第4章 セックスレスを選んだ男たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。