蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117335471 | 361.4/ヨ/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700401913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マスコミ生存の条件 Web2.0が変えるメディア地図 |
書名ヨミ |
マスコミ セイゾン ノ ジョウケン |
著者名 |
吉村 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ ヒサオ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
361.453
|
分類記号 |
361.453
|
ISBN |
4-86130-248-0 |
内容紹介 |
新聞・出版・テレビ・ラジオの4大メディア、アニメやゲームなどのエンターテインメント、躍進するインターネット。これからマスメディアの地図はどうなるのか。中国・清華大学での講義をベースにした、マスメディア最新事情。 |
著者紹介 |
1935年佐賀県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。日経BP社特別参与、大阪経済大学、清華大学(中国)客員教授。著書に「この目で見た資本自由化」など。 |
件名 |
マス・メディア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
成長限界に差し掛かっている新聞、出版、テレビ、ラジオの四大メディア。海外の評価が高いアニメやゲームなどのエンターテインメント。情報検索機能などを充実して躍進するインターネット。これからマスメディアの地図はどうなるのか。ジャーナリズムは信頼を取り戻せるのか。中国・清華大学での講義をベースにまとめた、マスメディア最新事情。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 明日のメディアのために―教えながら考えたこと(メディアは自己改革できるか 清華大学で教えて) 第2部 日本のメディアの現状と課題―清華大学での講義録(「概況」―伸び悩む旧メディア、急成長の新メディア 「新聞」―マスメディアの王者にも変革の嵐 「出版」―低迷脱出のカギはネット対応に 「放送」―ネット時代への対応が急務 ほか) |
内容細目表
前のページへ