蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013176614 | 070/イ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「左翼革命」と自民党崩壊 : 政界…
門田 隆将/著
逆説の日本史28
井沢 元彦/著
真・日本の歴史
井沢 元彦/著
お金の日本史 : 和同開珎からバブ…
井沢 元彦/著
史実は謎を呼ぶ : 時代ミステリ傑…
井沢 元彦/[ほ…
逆説の日本史26
井沢 元彦/著
尖閣1945
門田 隆将/著
リーダー3つの条件 : 世界でリー…
門田 隆将/著,…
絶対に民主化しない中国の歴史
井沢 元彦/著
逆説の日本史25
井沢 元彦/著
逆説の日本史27
井沢 元彦/著
日中友好侵略史
門田 隆将/著
世界を震撼させた日本人 : 心を奮…
門田 隆将/著,…
聖徳太子のひみつ : 「日本教」を…
井沢 元彦/著
お金の日本史近現代編
井沢 元彦/著
逆説の日本史24
井沢 元彦/著
逆説の日本史26
井沢 元彦/著
なぜ女系天皇で日本が滅ぶのか
門田 隆将/著,…
新・階級闘争論 : 暴走するメディ…
門田 隆将/著
悲劇への特急券
横溝 正史/著,…
中国の電撃侵略 : 2021-20…
門田 隆将/著,…
学校では教えてくれない江戸・幕末史…
井沢 元彦/著
カチカチ山殺人事件
伴野 朗/著,都…
崖っ淵に立つ日本の決断 : 米中“…
古森 義久/著,…
本能寺消失 : 信長秘録 : 長編…
井沢 元彦/著
お金の日本史 : 和同開珎から渋沢…
井沢 元彦/著
逆説の日本史23
井沢 元彦/著
日本史の定説を疑う
本郷 和人/著,…
逆説の日本史25
井沢 元彦/著
疫病2020
門田 隆将/著
恨(ハン)の法廷
井沢 元彦/著
汝、ふたつの故国に殉ず : 台湾で…
門田 隆将/[著…
日本史で読み解く日本人
井沢 元彦/著
逆説の世界史3
井沢 元彦/著
逆説の世界史1
井沢 元彦/著
動乱の日本史 : 南北朝対立と戦国…
井沢 元彦/[著…
新聞という病
門田 隆将/著
逆説の日本史22
井沢 元彦/著
オウム死刑囚魂の遍歴 : 井上嘉浩…
門田 隆将/著
逆説の日本史24
井沢 元彦/著
日本を覆うドリーマーたちの「自己陶…
門田 隆将/著,…
学校では教えてくれない江戸・幕末史…
井沢 元彦/著
日本史真髄
井沢 元彦/著
ヒョウのハチ
門田 隆将/ぶん…
逆説の日本史21
井沢 元彦/著
敗れても敗れても : 東大野球部「…
門田 隆将/著
『週刊文春』と『週刊新潮』 : 闘…
花田 紀凱/著,…
学校では教えてくれない戦国史の授業…
井沢 元彦/著
逆説の日本史23
井沢 元彦/著
「歴史×経済」で読み解く世界と日本…
中原 圭介/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001816666 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えゆくメディアの「歴史と犯罪」 |
書名ヨミ |
キエユク メディア ノ レキシ ト ハンザイ |
著者名 |
井沢 元彦/著
|
著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
著者名 |
門田 隆将/著 |
著者名ヨミ |
カドタ リュウショウ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
070.21
|
分類記号 |
070.21
|
ISBN |
4-8284-2570-2 |
内容紹介 |
ハマス「残虐テロ」を擁護、非民主的な共産党を批判しないダブルスタンダード、中国批判を許さない「日中友好絶対主義」…。日本のマスコミの「病」とその「罪」を、重鎮2人が語り尽くす。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。作家。「猿丸幻視行」で江戸川乱歩賞受賞。 |
件名 |
ジャーナリズム、マス・メディア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今さら聞けない反日メディアの基礎知識。重鎮二人が語り尽くした「信じがたい常識」と「あるべき未来」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 デタラメ記事を書く朝日新聞との戦い 第2章 北朝鮮をめぐる幻想の報道 第3章 「日中友好」こそ中国の侵略武器 第4章 互助会体質から生まれる弊害 第5章 LGBT法が先導する理不尽な現実 第6章 既存のメディアからネットの時代へ エピローグ 日本の安全保障と言霊 |
(他の紹介)著者紹介 |
井沢 元彦 作家。1954年、名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、TBSに入社。報道局在職中の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念。独自の歴史観からテーマに斬り込む作品で多くのファンをつかむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 門田 隆将 作家、ジャーナリスト。1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社入社。『週刊新潮』編集部記者、デスク、次長、副部長を経て2008年独立。『この命、義に捧ぐ―台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で第19回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ