検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117334870135.5/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン・バディウ スラヴォイ・ジジェク ジャック・ランシエール エティエンヌ・バリバール ジャン=リュック・…
2007
135.5 135.5
Derrida Jacques

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700401019
書誌種別 図書
書名 来たるべきデリダ 連続講演「追悼デリダ」の記録    
書名ヨミ キタルベキ デリダ 
著者名 アラン・バディウ/著
著者名ヨミ アラン バディウ
著者名 スラヴォイ・ジジェク/著
著者名ヨミ スラヴォイ ジジェク
著者名 ジャック・ランシエール/著
著者名ヨミ ジャック ランシエール
出版者 明石書店
出版年月 2007.3
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-7503-2492-0
内容紹介 世界で考えられる限り最良の思想家たちによる決定的デリダ論。ロンドン大学バークベック・カレッジにおける連続講演「追悼デリダ」の講演原稿を翻訳。初歩的な人名や用語にも訳注を付けた、現代思想入門者にも読みやすい一冊。
著者紹介 1937年モロッコ生まれ。哲学者。国際哲学学院で教える。批評家、小説家、劇作家。
個人件名 Derrida Jacques
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 未来の“歓待”のために。その思想本来の政治性・闘争性を回復させ、新たな可能性を汲みあげる―世界で考えられる限り最良の思想家たちによる決定的デリダ論。
(他の紹介)目次 デリダの追悼文
1 最小限差異(ジャック・デリダへのオマージュ
差延への回帰の請願(マイナーな「自分の家のために」をともなって))
2 単独的普遍性(民主主義は何かを意味するのか
“普遍的なもの”の構築と脱構築―ジャック・デリダの感覚的確信
マッド・デリダ―思考と狂気の事実そのものから)
3 他なるもの(ジャック・デリダへの謝辞に向けたノート
デリダ―未来の贈り物
レイト・デリダ)
(他の紹介)著者紹介 ドゥージナス,コスタス
 ロンドン大学バークベック・カレッジ人文科学部長。法学博士。批判法学協議会の設立メンバー、Law and Critique:The International誌編集主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 一勇
 早稲田大学文学学術院助教授。フランス哲学専攻。1966年生まれ。社会科学高等研究院(EHESS)でジャック・デリダに師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤里 岳史
 早稲田大学文学学術院講師。哲学専攻。1968年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂野 玲
 University of Business and Technology(コソヴォ・プリシュティナ)講師。政治思想史・政治理論専攻。1973年生まれ。エセックス大学政治学部講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。