検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

こびととくつや 世界むかしむかし  学研えほん館  

著者名 西内 ミナミ/〔著〕   梅田 千鶴/絵
出版者 学習研究社
出版年月 1990.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410233247J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
783.47 783.47
哲学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001471288
書誌種別 電子図書
書名 南海トラフ地震   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ナンカイ トラフ ジシン 
著者名 山岡 耕春/著
著者名ヨミ ヤマオカ コウシュン
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 453
分類記号 453
内容紹介 日本列島の宿命ともいえる南海トラフ地震。日本の経済と社会の中枢を直撃する巨大地震は、ひとたび起これば未曽有の大災害をもたらす可能性がある。いつ来るのか。何が起きるのか。どう備えるのか。第一人者が語る。
著者紹介 1958年静岡県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科教授。地震予知連絡会副会長。火山噴火予知連絡会幹事。専攻は地震学、火山学。著書に「Q&A日本は沈む?」など。
件名 地震、地震災害、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「現代思想」は死んでません。フーコー、デリダからロールズ、ローティ、ネグリ&ハートまで「現代思想」の新しい見取図を徹底ガイド。
(他の紹介)目次 1 戦後「現代思想」の見取図(「現代思想」の変遷)
2 フランクフルト学派の批判理論(フランクフルト学派の展開
マックス・ホルクハイマー―学際的唯物論から批判の道へ ほか)
3 正義論としてのポスト構造主義(ポスト構造主義の基本理念
ジャン・ボードリヤール―消費社会の神話と構造 ほか)
4 現代リベラリズムの冒険(現代リベラリズムとは何か
ジョン・ロールズ―公正としての正義 ほか)
5 西欧近代にとっての「他者」(カルチュラル・スタディーズとポストコロニアリズム
スチュアート・ホール―「保証なき」教育者/介入者 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。